2015年3月26日木曜日

FlexControl用のロータリーエンコーダー

WEBで色々探しても適当なものが見つからず、amazonで入れてみたら出てきたので価格も971円だったのでダメもとで注文してみました。 なんとこれが深圳発でJPのトレースでほぼ1週間かかって今日到着。 早速、ノブをつけて回してみましたら、「クリック付」!! あ、参ったなー、と思いながらアマゾンのページを見ても記述は無いのでしょうがないですね。 トルクは少し重いくらいで、使えそう。 また、シャフトを押すことでトグルスイッチになる処までOKです。 クリック無しだったら最高ですが、、、、 耐久性がどの位あるのか、、、。 
取り敢えず、クリックには目を瞑って週末にでもFlexControlに装着してみることにします。

 971円で10個、それも書留郵便で送られてくることから、原価は10円程度か? これじゃ国内企業じゃ勝てませんねー。

OCR soft

PDFとかjpgとかでイメージを取り込んで後でwordとかexcelに落としたい、って需要は大きいと思います。 過去にいろいろ試してみましたが、どうも読み取り誤差が大きかったり、フォーマット無視で「後が大変」状態なので殆ど使う事はありません。
勿論常に良いものを探しているのですが、最近ソースネクストからのメールで ABBYY FineReader 12 プロフェッショナル版」の期間限定値引きが入っていたので、「どうせ、大したことは、、」と思いつつ、価格もお遊びレベルなので購入(ネットのダウンロード)してみました。 
で試しに、KWM2のアクセサリのマニュアル(DX engeneering 製、jpeg)を入れてみました。 「お!使えるジャーン」です。 
 左のJpgのイメージ(多分WEBからダウンロードしたもの)をそのままFineReaderに食わせて下のWord文書にしています。 Wordフォーマットをここにはアップできないのでwordファイル表示のスクリーン表示のpngです。 左下のタイプされた文書の処はちゃんと一文字づつ変換されていて、ワード上で内容が弄れるようになりました。 素晴らしい!! 残りの部分は夫々のブロックでイメージになっていました。 右上一番下のDX Engineeringの社名と住所の処が一塊のイメージ。

今までの物は、取り込むとフォーマットが滅茶苦茶になったりするので、使い勝手が悪く、また後で修正しようにも、オリジナルの位置が判り難くて大変でしたが、これだと問題なく使えそうです。 

後は罫線で囲まれた数字の表がちゃんとExcelに取り込めるか?
 手元に適当なものが無いので、後で探して実験してみることにしますが、今の処、「まー、どーせ」と思って買ったにしては大満足!!

今朝は変なノイズで、、、

ご近所さんのノイズはアンテナを上げると結構逃げられるような気がしていましたが、今朝のノイズは逃げられませんでした。 全面では無く、周波数特性を持っているように見えますが、何なんでしょう? 朝から天気が良いので、どっかの太陽電池のインバータ? コンディションは、あんまり良くありませんねー。 K0IDXがRTTYで出ていたようですが、聞こえなかった。ND!!

2015年3月23日月曜日

この処コンディション最低ですが、、、

先週はSNは数十、A indexも高くて、殆どバンドは死んだようでしたが、それでも週末はポチポチと出来ました。 コンテストの所為で電離層が活性化されたかな? LoTwみたらDigitalももう少しで100!?なので、早く超えたいと、、、。 あとはChallenge稼ぎ。  大昔の80、40のカードが夫々30 countries位づつあるのに気が付いて、どうしようか思案中。 このロケーションではLowBandは出来そうもない(DB18eはムベモなく嫁さんに却下され)ので、、、。
FlexControl用のロータリーエンコーダー探していたら、Amazonに917円で売っていたので早速注文。 1個かと思ったら10個で出荷地は深圳!! 日本郵便で今日位到着しそうですが、使えるかどうか楽しみ。 「すぐに壊れるかもねー、、、」

5H3EEってCWは最初結構??でしたねー。 9Q0HQの08Z、20mはLP、21ZはSPでした(2回もやって御免なさい! 最初のはちゃんとコール取って貰えなくて真面に返って来ていなかったので、、)

  Worked Date/Time Band Mode Freq
 


9Q0HQ 2015-03-22 21:40:30 17M SSB 18.12510      


9Q0HQ 2015-03-22 21:26:44 20M CW 14.04100      


9Q0HQ 2015-03-22 08:11:53 20M CW 14.05200      


5H3EE 2015-03-22 06:03:50 10M CW 28.01250      


9N7CC 2015-03-22 03:29:01 12M CW 24.89500      


LT0H 2015-03-22 00:53:56 10M RTTY 28.09210      


XE2AU 2015-03-21 23:30:25 15M RTTY 21.10340      


PU5UAI 2015-03-21 23:25:55 15M RTTY 21.08960      


HK3W 2015-03-21 23:13:39 15M RTTY 21.08220



EY7AD 2015-03-21 10:24:00 12M SSB 24.97280      


3Z90IARU 2015-03-21 09:56:31 12M CW 24.89190      


FW5JJ 2015-03-20 23:39:20 10M CW 28.01090      

2015年3月18日水曜日

SmartSDR v1.4 VPN

当然の話ですが、communityでは早速P2PのVPN接続で会社から自宅のFlex6000に接続して使えるよー! で、その時の回線はATTの何チャラにルーターはシスコのXXで、、、、 で、回線のスピードも数Mbpsあれば使えそう、、、。 DAXで400kbps,SmartSDRで300kbps位は要るのでは?とあります。

同じような事を考えている人間は世界中に居る? それともUSはアンテナの規制がきつくて思うように無線が楽しめないのでリモートを考えるのかな? いずれにせよ、現在2の局免で居候させていただいている某氏のところにKWの認可が下りたら、ぜひInternet経由で試してみたいものです。

残念ながら、流石に会社のネットワークは規制がきついのでVPNで接続することはちょっとできませんが、公衆Lanとか自宅のInternetなら可能ですね。 楽しみ、、、。

SmartSDR v1.4 が来た!

  4か月近く遅れて、communityでも色々ブツブツ言われていましたが、昨日の朝メール見たらInsiderが来ていて、やっとリリースされました。 早速、ダウンロードしてインストール。 取り敢えず、SmarSDRを止め、Flex6500の電源を落とし、SmartSDR CATを止め、v1.4のInstallerを起動させました。インストールが終わったら、Flex6500の電源を入れ、SmartSDR v1.4を起動すると、Flex6500が画面に出てきますので選択するとUpdateの黄色のボタンになっているので、これをクリック。 後は、適当にFlex6500が何回か勝手に電源をon/offしてファームウェアの入れ替えを行って、立ち上がってきます。 当初から感心していましたが、このインストールの手順の間違いの無さは大したものです。 
  communityには必ず「うまくゆかないよー」って書き込みがありますが、殆ど操作手順を守らずに古いソフトが混在してしまったために起こる問題です。  いつもは用心のため、古いバージョンを削除してからインストールしていましたが、CEOのK5SDR Geraldは古いのを残してインストールしているようだし、それで大丈夫のようなので、今回はv1.3.8をそのままにしてインストールしてみましたが、全く問題なくインストール出来ました。
  で、Steve N5ACが「何でこんなに遅れたか」をインサイダーに縷々書いています。 要するにLan Remoteでオーディオを新たにEther経由にすることになったが、そのまま数Mbの帯域幅の物をネットに乗せる訳にはゆかないので、音質の犠牲を最小限に留めてOpusのCodec encoder/decoderを入れることにした(これで1.5Mbのオーディオストリームの帯域幅は80kpbsにまで減らす事が出来た)。 しかし、このCodecのソフトが意外と重たく、40プロセス以上が並行して動いているので必要に応じてFPGAに入れたり、カーネルのLinuxのスケジューラーを弄って優先度の高いものが必ず動くようにしたり、ロック機構を弄ったりする必要が生じ、結果として全てのコードの見直しと再調整が必要になり予想以上に時間が掛かってしまった。 しかし、この結果他の部分でも大幅にコードの見直しが行われ、パナアダプターの反応が早くなり、CPU Powerやメモリの消費を大幅に抑えることになり、安定度も増した。 
 今後は、新規機能などの追加やバグフィックスをもう少し短いサイクルで行って行くようにしたい。 との事。 今後も期待!
ーー Refactoring という言葉が出てきた時点で、分かっていたことですが、アーキテクチャから考えるとv2.0にした方が良かった、と思います。 WAN対応がv2.0になっていますが、net周りがちゃんと動作していれば、Wanって任意のアドレスの付与(今はDHCP)とsecurity関連を足すだけの筈ですから。

  昨日帰宅後に使ってみましたが、元々ハイスペックのPCで使っているので、リソースの効率的利用のメリットはあまり感じませんでした。 また、REMOTEにしてPCのスピーカから音が出るので、これでラップトップを持って行って庭からOn AIRなんてことも可能ですが、CWの時のサイドトーンがRemoteのスピーカからは出てきません! 設定の所為かもしれませんが、流石にこれではCWが出来ません(CWって相手と自分のリズムでQSOしているーと思っているーので、自分の信号の音が聞こえずにシーンでいきなり相手の信号では辛いです、私の場合) 仕様なのか、バグなのか昨日communityに書き込みましたが返事は無いですねー。 FMがモードとして追加されましたので、50Mhzでどんなもんか聞いてみようとしていますが、未だ果たせず。 80Mhz位のFM放送の方が早いか、、、。





2015年3月16日月曜日

6 to go for Triple Play WAS on LoTw

昨年途中(7月)から思いついて、W1AW/?を利用してTriple PlayWASを目指すことにしたのですが、NEは既に終了、VT、NDやWVも一部は時間が合わなく未交信、という事で現在Phで3つDigi(RTTY)で3つ残ってしまっています。 CQ WW WPX等でどこまで出来るか、、、。
NDとかWVは「Directで$2送れ」とある局とやっちゃったので、やり直し、、、、。 さー、ここからどうしよう?メールでSchdQSOにするかなー、、、。 昔の5BWASはコールブックから探して、何通も手紙出した覚えがありますが、思えばよくやったね。 今じゃ、読んでくれるかどうかは兎も角としてQRZ.comで調べてメールすればいいだけだし、昔ほど大変ではないですね。

                              Phone    RTTY
----------------------------------
Nebraska (NE)            ○    ○
N. Dakota (ND)     ○    ○
Vermont (VT)      -    ○
W. Virginia (WV)     ○    -

昔の5BWASを整理し直してみましたが、カードを紛失したのか意外と残っていました(ロケーションの問題で完成にたどり着けるかどうかは疑問ですが、せっせと宝くじでも買って希望を繋げるか、、、)。
今までずっとND,WY、VT、WV等が珍だと思っていましたが、NBも結構難しい(アクティビティが低い)んですねー。 田舎なんだなー、、、。





2015年3月15日日曜日

E30FB 続き

午後には高いバンドに出てくるのでは、と網を張って待っていたら案の定04Z位から28MhzCW出てきましたが、呼んでもダメでQRT。 JAとはやってくれていましたが、コールの一部分だけ返してきているので、どこでQSOしているのか判別できず、、、。 暫くして24MhzのCWに出てきましたが、同じようにコールの一部分だけ返してくるので、呼び続ける局が多くて?? そのうち28MhzのPhにSpotされていたので、聞いてみましたが、よく分からず、、、。 Spotの周波数が違っていたようで、少し下の方を聞いたら弱いけど一応聞こえています。 また、弱い所為か下と上にジャムが出ていて聞きづらい所為かあまり呼んでいる局もいなかったので、呼んでみたら意外と簡単にQSO出来ました。 Flex6500のTNFの効果絶大で、E30の借りあ周波数付近に出ているAMのジャムと、2Khz程上の同じくAMみたいなジャムを2つのTNFで覆ってやったら実にクリアに聞こえるようになりました。 NB,NFはあんまり良くない(近くに強い信号があるとバリバリ言って役に立たないNB)ですが、このTNFは実に心強い!!

調子に乗って、24MhzのCWも挑戦しましたが結局3時間ほど粘ってもダメでした。 そのうちEUと始めたので諦めて聞いていましたが08Z位までは聞こえていましたね。

18,21,24もやりたかったけど、今回はダメかな? 明日からは会社だし、、、。

>SNが下がってきた所為か、今日は今の処14MhzまでのLowバンドに出ていますね。 というわけで、「午後から半バケ」と思ってましたが止めることに、、、。
ーー>あ、出てきている! 24が欲しいなー。

3月17日>
今日はちょっと早くは帰れそうもないので、3バンドで終わりかな? 今朝も21MhzのRTTYでWがわんさか呼んでいる(本人は聞こえませんでしたが)のは聞こえたけど、、、。  でも何で17mで2つになってるんだろ? 嫌だねー、QRMで取れてなかったかな?
  
BandCWPhoneData
2011 
17 2 
10 1 


E30FBがJAサービス

昨日(14日)は14MhzのPhで2130Zくらいから00Z位までJAサービスしてくれていました。 またゆっくりしたQSBで頭の処ではかなり強く入っていましたが、流石にPhでは回って来ませんね。 で、今朝(15日)も14MhzのPhで2130Z位から聞いてみましたが、JAサービスをしてくれています。 今日もゆっくりしたQSBがあるみたいで最初、山の処ではわかるけど、、、状態でしたが22Z位から徐々に強くなってきました。 2130Z位から犬の散歩に出かけ、帰ってきて、まだJAサービスしてくれていたので、呼び始め10分位でGet! 14Mhz CW/Ph。 今日の午後は28,24,21,18と探すことにします。
少しSNが上がって来ている所為か、今朝はE30FB以外に21Mhz CWのVP2MPA,PhのJ69MV, 28MhzPhのHQ2ALJが出来ました。

そういえば、LoTwと文書によるDXCCのアプリケーションは併用できないとか昔のWEBに出ていましたが、これは無いみたいですね。 Kingman ReefやMt. Athosなど申請しそびれた奴と、Lotwしてくれない分を申請していたのがLoTwのAwardの処見たら反映されていました。

先週から5BWASの整理をしてみていたのですが、中々旨くゆきません。 結局は全てのWのカードを並べ直して、、、  うーん、面倒だな、、。 幾つ足りないんだろう?



2015年3月13日金曜日

E30FB of the day!

あれ、今日はSpotにJA onlyとか出ているし、JA局からのリポートも結構揚がっている(28PH,24、18)、、、。 昨日じゃなくて今日休むんだったなー。  取り敢えず、明日、明後日の午後は張っていなければならないなー。 でも休日のパイルは嫌だなー、近所の波が煩い。
週末の様子見で、月曜日の午後に再度休暇はありかも、、、(これじゃ休みが幾らあっても足りないぞー)。 現役サラリーマンの宿命か、、、。

風間さんは出来たかな?

2015年3月11日水曜日

壊れたFlexControlを分解

昨日出荷されてMemphis辺りにあるみたいなので、使えないFlexControlを分解してみました。 
まずダイヤルノブを外すのにHex wrenchですが、サイズが分からず四苦八苦しましたが、1.27で簡単に外す事が出来、筐体から基盤を外し、問題のシャフトエンコーダを外してみました。 どうもこれはMiSUMi-VONAのHPで見つかるRE11-120FPV-15PSWの様です。 エンコーダの筐体で熱が逃げるために半田ごてでは外せなかったので、ヤスリで基盤との接続部分を切り離しました。 エンコーダを分解すると、メカニカルエンコーダで、シャフト部分がやはり壊れていました。 シャフトを動かすのにえらい力が要ります。 こういう使い方が拙いのかもしれません。 

エンコーダのシャフト部分ですが、プッシュスイッチにもなっているので、スリーブの処に小さなベアリングでも入っている のだと思いますが、ここがとっても重たくで、プッシュスイッチも全く動きません。
 エンコーダの部分を開けてみたところ。 左の方にメカニカルのスリット円盤が見えます。 右側に左右両側に接点シューが見えます。また、シャフトの先がシューの付いてる側の真ん中のスイッチを押すことによりプッシュスイッチ機能を持たせているようです。



 
 結局はシャフトが多分プッシュスイッチ動作させるときに垂直に押されるとは限らないので、シャフトとスリーブの部分(内部)で不具合ベアリングがずれる等が発生するように思われます。

やはり、もうすこししっかりしたものを作った方が良いかもしれません。 MiSUMiのWEBで見ると1個400円なので、簡単に取り換えが出来れば、そのままでも良いかもしれませんが、、、。

E30FB, Breaking News P5

E30FBはEUやWへのサービスに専心しているのか、JAと出来そうな時間帯の周波数帯には出ていませんねー。 ひょっとして土曜日の朝の14MhzのCWが聞き納めかな?なんて心配しています。 Spotの書き込みを見る限りは、あまり出来の良いペディションでは無いですね。 今後も何度でもできる、という心の余裕(隙?)を感じるなー。  2130Zに5H1OCと14MhzのRTTYでQSO出来ているので、この時間帯に出てきてくれると出来ると思うのですがねー。 この時間は1.8Mhzに出ていたみたいですね。

DX-NewsにCocosに行った3Z9DXがまた次のビッグペディションを用意している、との書き込みがありましたが、P5のようですね(元共産圏人だから米国のバスケ選手のはったりよりは可能性高いかな)。 3バンド(20,15,10)で5日間Phのみ、24時間監視付、、、。 こういうのは嫌だなー、また分けの分からないJAのJamに近い連呼で大顰蹙買うんだろうなー、、、。 

The most wanted!ではありますが、政治的な問題もあるからなー、、、。

DB18eで30m, 40mにもQRVと考えていましたが、嫁さんから×と言われ、、、、。 どうもアンテナは大昔、一回突風で倒して大目玉くらったこともあり、一日中家に居る人間の意見を尊重しなければならないし、上空とはいえ隣のお宅を侵犯する事もあり、やっぱりダメっかな、、、。  どっか、オリジナルのロケーションから50mile以内の処に家買って引っ越すか、JF9ORZに引っ越すか、、、。 また、2011年頃の懸案に逆戻り、、、。  狐が埼の上の方に宅地があると、ロケーションは最高だし、東京へも通えるけど、高いだろうなー。  北陸新幹線のお蔭でJA9も3時間程で東京に出てこれるけど、通勤の距離じゃないよね。 それに、雪が降るとノイズが、、、。

5BWASはもう無くなったのかと思ったら、まだあったので、もう一度QSLの整理し直し! 別に分けてあったのを、混ぜてしまったので整理し直しが大変。 確か後3つか4つで終わるはずなのですが、、、。 完成させても40年以上掛かって完成、ってこと。




2015年3月9日月曜日

ARRL Ph, E30FB

KSだけではあまりのも寂しいので、今朝もちょっと出てみました。 21Mhzに絞って聞いていましたが、昨日よりはコンディションは良いみたいですが、それでもルンルンではないですね。 TI5やPJ4,PJ9,P49とコンテスト狙いのOPが良く聞こえますが、、、。 
今朝はCQ出してみましたが、非力でダメですね。 結局呼ぶ方に回ってUTが一個増えましたが、NE,ND,WVの3つが残ってしまいました。 NEはJAとQSOしているのを何度も聞いたのですが、呼ぶ子しているので手が出せずにお終い。

結局TriplePlayには
CW:     Completed
PH:     NE/ND/WV
RTTY: NE/(ND)/VT
()はKC0Wが「LoTwしない」と言っているので、、、。 あと6つ!!

去年もARRLの間コンディションが良くありませんでした(という記憶)が、今年も最低でしたね。昨日はSN=20だったようですし、、、。


E30FBは今朝も21Z位に、14MhzのCWで聞こえていました(と思う)が、NA中心で、何の恨みか知りませんが激しいJamを入れられていたので、さっさと諦めました。 出来るだろうか?ちょっと心配。

2015年3月8日日曜日

ARRL Ph, E30FB

土曜日の朝は14MhzCWでWとやっているのが聞こえましたが、「急いでやる事もない」とパス。 ARRLのコンテストに、時間的に21Mhzで参加してみるも、コンディションが悪いですねー。 日曜日も21Z位から聞いていましたが、コンディションが上がるでもなく、だらだらと東海岸のBig gunが聞こえていますが、全体に信号は弱いですね。  呼びに回ったので、Phで必要なKS/NE/ND/UT/WVはJAのCQに答えているのを聞きましたが、手が出ず、、。 日曜日にちょっとCQに回って80局程度やりましたが、KSを潰しただけ、、、。
昔はUTにBig gunが居たので簡単でしたが、UTもアクティビティが低いのか結構バカにならないですね。  明日の朝がまだ残っていますが、あまり期待できそうもありません。 JA2AXBが28Mhzで盛んにCQ出していましたが、 コンテスト真面目にやっているのかな?

TriplePlayも、あと一歩の処で止まってしまった。


あ、E30FBは7Mhzに出ていたみたいで、日曜の朝は14Mhzでは聞こえませんでした。 土曜の午後も遅い時間には21、24,28では影も形も無かったなー。  しかし、SN34では、、、、。

 

2015年3月5日木曜日

Flex6000シリーズのARRLの評価

QSTの4月号のProductReviewに掲載されるみたいですが、その内容がここに出ていましたの早速ダウンロードして読んでみました。 廉価版の6300と最上位機に6700(6500はSCUが一つというだけで6700と同じなので)について評価されていました。

                                                  6300               6700                                 
MDS                                         -119dBm         -119dBm  (14Mhz)
NF                                               28dB               28dB
AM sensitivity                                 9.88microV     8.03microV (29Mhz)
Blocking gain copression
dynamic range                             127dB             128dB  (14Mhz)
Reciprocal mixing Dynamic range  121dB             124dB  (14Mhz, 20khz offset)
ARRL Lab Two-Tone IMD
IMD DR (500hz BW)                       89dB               94dB  (-28dBm + -39dBm/-42dBm @ 14Mhz)
2nd order Intercept Point              +63dBm          +87dBm  (14Mhz)
Imagerejection                               99dB             107dB


と性能的にはあまり変わらない結果になっていましたー価格が4倍も違うんですが、、、。 (20Khz 3rd-order dynamic rangeとか 2Khz 3rd-order dynamic rangeが10~20dB違うという結果は示されていましたが)
送信のフェーズノイズも-120dBc/Hz程度で同じようなものです。

概ね良く書かれていますが、Linux Userらしく、Windowsのサポートしかない、とかSmartSDRの改善点等が後半にはいっぱい書かれていました。 SDRですから、ここは言ったらキリがありませんが、これからのお楽しみが多い、という事でしょうか、、、



VP8DOZ

今朝17mでSpotされていたけど、聞こえなかった(当然?)。 でも、これ本物? FacebookにもDX-News経由で入っていたけど、、、。  しかし大圏地図で見ると遠いねー、何局の向こうだもんねー。 出来るのかな?

2015年3月4日水曜日

FlexControl が壊れて

注文しましたが、在庫切れで来週以降の発送となるとの連絡、、、。 週末のARRL Phはマウスとマウスホイールではちょっとかったるいですが、、、。  癪に障るのは製品価格$99で、配送料が$112なんです。 それと、時間がかかる。 同等品を国内調達できないだろうか?
構造は至って簡単でshaft encoderに直接ダイヤルがくっ付いていて、それ以外に3つのボタンがついています。 また、ダイヤルもプッシュスイッチになっています。 K6TU、Stuの設計のようですが、shaft encoderに直結の割にはダイヤルの感触は悪くは無いのですが、多分ダイヤルの回し方(個人差が大きいと思いますが)により、shaft encoderに横向きの力が掛かりそれで壊れるのだと想像されます。 communityに問題を書き込みましたら、同じようなトラブルがある人が何人かいたので、私の個人的な問題ではないようです。 Stuは自分のデザインしたものは4年間問題なく動いているし故障もしていない、と言っていますが、、、。
単純にシャフトエンコーダーのダイヤルとプッシュスイッチをUSB出力するだけの物ですから、自作もそんなに難しくは無いと思うのですが、 物がダイヤルなのでせっかくなら重厚感のあるしっとりした回し心地とか、バックラッシュは無いこと、ディスプレイの下に置いて、普通のリグのダイヤルのようにダイヤル面が垂直(シャフトが水平)に出ていて、回せるのが良いのではないかと思っています。 また、エンコーダーとダイヤルのシャフトが短いゴムベルト位で繋がっていてエンコーダーを取り換えが出来るよう(これは業務用のしっかりした奴だったら要らないでしょうけど)に、またIcomのようにダイヤルの回し心地が可変出来るように、5~610cm立方の箱で、ちょっと重たくて動きにくいように、とか外形とかメカの部分の要求がイッパイ出てきて面倒になってきました。 誰か、考えてくれませんかね? ダイヤルとしての感触が良ければ3万円位でも買うと思うのですが、、、。

2015年3月1日日曜日

28Mhzが開けてる?

SNが下がっていたので、あまり聞いていませんでしたが、今日は夕方SVが強く入っていました。
ところで3時頃にBS7/ON6WFOというのが聞こえていましたが、数局やるとすぐにQSYしてCQ出す、パイル、QSY、CQ、 更にご近所さんが呼ぶしSplitで無いので、ちょっと呼んでみましたがGiveUp. JA1BKもちょっとちょっかい出していたみたいですが、これって本物?

FlexControlがなぜか突然、ダイヤルの回転が重たくなって、ダイヤルそのものがスイッチになっているのですが、これが動かない。 開けてみたけど、単純に回転に応じてパルス発生させる部品があるだけで、修理するところもありません。 やむなく、WEBで注文。 でも、商品価格99$で送料ほかが112$と、情けなく腹が立つ支払いですが、 やっぱりダイヤル無いと使いにくいし、スイッチが使えないとRIT/XITが入りっぱなしになっちゃうんで、、。 

NA QSO PartyのRTTYでKC0Wが出来て、RTTYがNEとVTの二つになりましたが、KC0W前のQSOがLoTwでCFMされていないので、ちょっと心配です。 -->No LoTw, No Bureau, Direct Onlyになってる! クソ!,

3月1日になりましたが、FlexInsiderは今日は出ていません。 v1.4の進捗状況を知りたいのですが、、、。 communityに書き込むと、FRS擁護論から、批判論まで、火がついてしまうのですが、我々としては進捗を知る唯一の方法なので、小まめに状況説明してもらえればと思っていますが、、。 release dateは公表しない! というポリシイはしようが無いとしても、何か改善して欲しいなー。 明日の朝くらいにリリースになっているかもしれませんが、、、。




php のインストールの確認

phpって最初のfacebook書くときに使われたみたいで、それなりに歴史のある言語で、私も2006年位から使っていますが、CLIで使う事はあまり無いので、apacheとの連携のトラブル(mod_phpのバージョンの齟齬)などは気になりますが、拡張モジュールのインストールの問題に...