ラベル SU9VB の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル SU9VB の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年7月10日金曜日

今朝のお勤め 7月10日

6時頃にSpotをチェックするのが習慣になっていますが、今朝はそんなにアクティビティが高くは無かったようですが、20m, 17mでは結構聞こえていましたね。
昨晩夕食後20mでFS/W6IZTが出来たのと、今朝17mでSU9VBが出来たのくらいですが、昨晩の20mはPhでW0WPが強く入っていましたし、今朝の17mもEUがゴチャゴチャ入っていたのでコンディションは悪くは無いように思います。

  Worked Date/Time Band Mode Freq QSL  DXCC


SU9VB 2015-07-09 21:26:39 17M CW 18.07700      


FS/W6IZT 2015-07-09 10:27:55 20M CW 14.01500      

2013年6月28日金曜日

SU9VB

今朝もコンディションはあまり良くないのか、地方都市の平日日中の繁華街状態(意味不明?)。
ただ、Vlad SU9VBが17M CWで結構強く入って来ていて頻繁にCQを出しているが、取り立てて呼ぶ局も居ない、、、。 で、呼んでみると一発で応答があった。  SSNが低いので最初から諦めてアクティビティが低いのか、大概2,3回呼べば応答があるのは嬉しい様な、寂しい様な、、、。

どのバンドでも、カリブは聞こえないよー! ヤッホー!!  15MでPJ5/K3TRMがDXSpotにはありましたが、影(呼ぶ局)も聞こえませんでした。





2013年6月26日水曜日

EP3SMH

コンディション悪いといいながら、ポチポチは聞こえていますね。
昨晩は15MでEP3SMH (21081 12:50Z)がRTTYで入ってましたが、0インでは無いようなのですが、判らず、、、 アウト!  イランはパーレビ政権が崩壊する前のが1枚あるだけなので、欲しいのですが、、、。 
今朝は20MでSU9VBが最初CWで、そのあとRTTYで出ていましたが、RTTYはここでは判読出来ず、、、。 他にもちょろちょろ聞こえてはいますが、田舎の商店街状態、、、。

2013年6月25日火曜日

コンディション悪いなー

ここ2週間位、あまりコンディション良くないですね。 去年がピークだったんだろうなー、と些かがっかりです。
コンディションが良くないと言っても、
 23日には10Mで9J2BOが随分長い時間QRVしていました(10Z位から聞き始めて、結局12:53ZにQSO)。 その後、15Mで4S7BRGがpsk31で強く入っていたのでQSO (13:06Z, 21071)。 
 また、今朝はSU9VBが20MでJA,JAでサービスしてくれていて、比較的簡単に出来ました(21:26Z 14.004CW)。

と、ちょっとは出来ていますが、スーパー局が交信している所は聞こえず、手も足も出ません。 昨晩はET3AAが15MでCQを出していたのですが、QSBの谷では聞こえず諦めでした。

しかし、東の方がトンと聞こえないのは何故? 12Mも17MもWがやって無いのに気が付きました。カリブどころじゃないのですが、、、。



温湿度モニター

 2020年頃から使用している屋外の温湿度モニターが曇天が続いたせいで動作しなくなったので、部屋に持ち込んで5VのUSBで充電。 充電完了後様子を見ると、Error 408でデータが送られてこない。 「おい、おい、どうなってんだ? 今までは問題なかったのに。本体が壊れたかな?」と...