ラベル 7P8RU の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 7P8RU の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年4月19日火曜日

ロシアの人達可哀そう!?

 プーチンの所為でロシアへの印象が最悪の昨今です。

妻が外出から帰ってきて「ロシアから郵便来てるよ。」ってちょっと汚いもの触るように持ってきた郵便の中に3DA0RUと7P8RUのカードが入っていました。 

時節柄、何か普通の人たちまでちょっと白い目で見られがちでかわいそうですね。 プーチン一人が悪いのに、、、、。 ま、こんな人間を20年も頭に据えている人達が悪い、といっても民主主義も選挙もよく分かってなくて始まった国だから、「なんで俺たちが悪い?」って言っている人も居るみたいだし、、、。

ま~そのトバッチリで国を滅茶苦茶にされ、死亡者も多数出しているウクライナはもっと可哀そう。

どのような形で終結しようとプーチンはこの地球に存在場所は無いのに、、、。 地球外追放か、死刑(どちらも同じか)ですよ、武力で領土拡大をした(しようとした)のだから、、、。 

国連決議として、武力で領土拡大をしようとした国のリーダーや、核兵器を使用したリーダーは無条件に地球外追放!っていう強制力を持つ決議をすればよいと思うのですけど、、、、。

 

2021年10月31日日曜日

最近のHFの高い方のコンディション

 J5HKT, 3DA0RU, 3DA0WWを皮切りにペディションが始まりました(終わった)が、SNも上がってきて高い周波数のコンディションもマズマス。 で、昔からのcfm見てみると、結構cfm出来ていないものがありますので、この機にChallenge用に穴の開いているところを埋めようと、必要なバンドのワッチを続けています。 

J5は10/12mが出来ませんでした。残念。

で、7P8RU(3DA0RUのグループ)のオペレーションが始まったので、QSLの状況を見ると、40/20/10m以外が無い事に気が付きました。 

特に15mは50年昔のQSOなので、cfmは絶望的。 ということで、毎日朝夕にワッチを続けていましたが、中々信号強度が十分でなく交信のチャンスにめぐまれていませんでしたが、昨日ようやく15mの交信が完了して、全バンドでの7P8RUとの交信終了。 

Clublogで確認。

7P8RUに気を取られていてCQ WWの3A3Aを無視していましたが、今日はQRV確認できず、しまった!と悔やんでいます。

 HD8Rも出ていますので、80mでのQSOを狙って出来れば、Galapagosも終了。

 一昨日は、朝の12mのコンディションが良く、USのStatesをかなりこなすことが出来ましたが、 今朝はそれほど良くありませんでしたね。 まだ日によって安定していませんね。

しかし、FT8様様で、WSJT-x見ていて、クリックすれば即どのバンドでも 送信できるのですが、、CWやPhoneはそうは行かず、ちゃんと送信したいバンドのTXボタン押さないとその周波数で送信できない! 暫くは、気が付かずに、ちっとも呼んでも答えて貰えず、落ち込んでいました。 ついでに、Phoneの時はDAXボタンoffにしておかないと音が出ない!(Flex 6000の話です) 

うーん、かなり腕が錆びついていて、楽なFT8生活を反省。

 

 


 



温湿度モニター

 2020年頃から使用している屋外の温湿度モニターが曇天が続いたせいで動作しなくなったので、部屋に持ち込んで5VのUSBで充電。 充電完了後様子を見ると、Error 408でデータが送られてこない。 「おい、おい、どうなってんだ? 今までは問題なかったのに。本体が壊れたかな?」と...