2018年4月30日月曜日

Macquarie Is. VK0AI

昨日(29日)VK0AIが17mのFT8でSpotされていて、聞こえていたので呼んでみましたが、ダメ。 で、しばらくしたら居なくなっちゃって20mにQSY。ここでも呼んでみるも応答無し! 1時間近く色々やっていましたが、ダメでした。 
VKとかWとかJAも?少しはやっていたみたいですが、まともなQSO(73で終わる)になっているものはあまり無かったような気がします。 耳が悪いんだろうか? 僻地なのでノイズに埋もれるようなことはないでしょうが、QRMで取れないのかな? IC-7300みたいなので??
Macquarie Isは 1967年3月1日に15mのSSBでQSOしているだけなので、もう一つ二つ欲しいですが、どうなることか、、、。

ところで、1967年3月のリグ調べてみたら、PSN方式の自作2E26Finalの10WSingleBand送信機に12m High位の2el Quadでした。 受信機は自作の高1中2(Single Band)。 高校受験の前後の、「まー、今更じたばたしてもしようがない。」モードの頃ですねー。 こんな設備でよくQSO出来たものです。 (まともな測定器無しで、とうやって作ったか? AFのPSNは市販の物、RFはファラデーシールドで、コイルは受信機制作本に出ていたグラフに線を引いてφと巻き数を調べ、後は、短波の聞こえるトランジスタラジオと20Wの蛍光灯!! 今考えると、恐ろしく向こう見ずなチャレンジ! SSBになっているのかDSBなのかは最後まで分からず、適当にQSO出来ていたので、SSBになっていると信じていましたが、、、。 この頃はみんなAMで、それも送信中に周波数が何Khzもずれてゆくような局が多かった、CEとかLUの局はピューって言いながらーSSBで受信していたのでー暫くズッていってやがて安定なんて、大らかな時代でした。)

この後、高校合格祝いに国際電気のメカニカルフィルタ買って貰い、夏休みまで掛かって、虎の子メカフィルの有効利用にシングルバンドのトランシーバを自作していました。 高校のクラブの先輩には「トバンシーバ」等と揶揄われていましたが、、、。高校生活は、トランシーバのデザインで始まり、頭の中はKWM-2やヒースキット、ハリクラフターの回路図やパネルデザインでいっぱい(その頃のCQ誌には毎月有名なRigの回路図がついていたのです。大らかな時代)! 勉強の入るスペースが無くて、360人中の300番台の成績で、母親が担任との面接で「お宅のお子さんは何かされているのですか? この下には野球部とサッカー部の生徒しかいませんが、、」と言われて泣いて帰ってきたのでした。 で、夏休みは早朝から数学や英語の補修講習を受けていましたねー。でも高校に入って部活でほんとにありがたかったのはGDMが使えたこと! お陰で、夏休みが終わるころには6146Finalの21Mhzトランシーバがちゃんと動いていました。 学業成績はそれ以降も卒業まで低迷していましたが、、、。

2018年4月28日土曜日

ヤドカリKW局の開局

更新手続きを忘れていてJA2IYJの免許状が切れてしまっていたので、静岡のKW局に共用をお願いしてJA2IYJ固定KW局を申請することにしました。 で、いきなりKWでは免許料が高いので、100W固定ー>KWに事項変更、というプロセスを取ることにしてみました。
例によって電子申請・届出システムLiteで100Wを申請、これは1-2日で交付されました(これも場所借りの同意書つけて、、、)。 で、免許状を受領して直ぐに事項変更申請(同じく、電子申請・届出システムLiteで)。 共用同意書を勿論添付して! 
でも、「『審査中』から一向に前に進まないなー」と心配していましたが、一昨日見たら、やっとこさ「審査終了」になっていたので、返信用封筒を送付。 
新規申請の時は免許状の交付の案内が来ますが、事項変更の時は何の通知も無いのですかね? 何も連絡が来ていませんが、、、
そういえば、JI1BNUにK3とFlex6500を追加したときに、「審査終了」となっていたのに何も連絡が無いまま1月ほどして、心配で電話したら「返信用封筒を送付していないから」と言われたのでした。 FT8の追加の時は「免許状の記載に何の変更もないのに、、、」と言って返信用封筒の送付をしませんでした。 日付がちょっと違うみたいですが、、。  (どうも、お役所に盾をつく癖がこの歳になっても抜けない、、、)

取り敢えず、100Wの新規申請で5500円、事項変更はタダ? (来週辺りに請求来るのかもしれない、と根拠の無いことで内心びくびくしていますが、、、)
だいぶ安く開局できたみたいです。 協力いただいた望月さん、ありがとうございました。

これで、DXでの運用でも相互運用協定のJAの局免でKWの運用ができるようになりました(ペディションの予定はありませんが、、、)。  
あ、時々JA2IYJでも運用させていただきたいと思ってますので、ご近所の方よろしく!!

>5月1日に受領しました。

2018年4月24日火曜日

朝のFT8

80/40/30mのFT8を一応毎日ワッチしていますが、日の出が早くなり、早い時間にずってきているのか、21Z台にはあまり面白いところは聞こえていませんねー。 80mでSV5DKLがリポートされていますが、20Z台のようで、聞こえませんでした。 30mでは9G5, 5V1などがリポートされていますが、cfm終わっていたり、聞こえない局だったりで出る幕がありません。 昨晩はKH2Lが80mで出ていてQSO! 大昔のKG6AAYがcfm出来ないので、New One!  もう少し早起きをしないとダメかな?
で、電子版の日経読みながら、wsjt-xを眺めていたらJA3XKJ局が9G5を呼んでいるのが、見えてビックリ。 今から48年前にQSOし、その後も何度かQSOして、45年ほど昔、大学のころに一度遊びに行かせていただいた局なのです。 今は京都にお住いの様ですが、とても懐かしく思い連絡を取ろうにもメルアドも住所も非公開、、、、。 なんか連絡してみたいなー、、、。

2018年4月14日土曜日

Voltage Balun vs Current Balun

今まで使っていたW2DUのVoltage Balunをcurrent balunに置き換えてみましたが、どうもCommon modeでInterfereが出て、取り切れません。 結局、元のVoltage Balunに戻しましたが、80mはOCFになっているので、current balunで結果を出そうとすると、もう少し大きなインダクタンスが必要なようです。
物の本にはcurrent balunの方が両側へ均等に電流を送るのでアンテナパターン等が良好になるとありますが、元々エレメントの引き回しも普通じゃないし、電流の腹に給電点があるわけでもないので、Voltage Balunの後にパッチンコアでcurrent balunを足してやるほうが良好なようです。
折角ちょっと実験をしたので、その結果;
物の本によるとcommon mode noiseを抑えるのには5KΩ位以上のインピーダンスが必要とあるので、FB-73-2401を100個位入れれば80mでも期待できるのかもしれませんが、60cm位の棒のようになってしまうので、収まりもよくありません。 #31のトロイダルコアを4つ位重ねて、同軸を何回か巻き付けるのは有りかもしれません。 今回実験したものでは何れも不足している結果でした(3.5Mhzで5KΩだと230μH必要な計算になります)。

 左上は、手元に遊んでいたFT-2433つ重ねにRG-58/uを9回巻いた(W1JR巻きにしています)current balun(4枚重ねで目的のインダクタンスは達成できそうですが、、、)。
 左はRG-142にフェライトビーズを50個通したCurrent balun。50個でほぼ30cmになるので、些か収まりの悪いことになってしまいます。 塩ビパイプVU50とキャップを買ってきて、収納していますが、中はスカスカ、、、。  低い周波数でも、common mode noiseを抑えるためには、それなりのコア材質が必要になりますので、コアの選択に注意する必要がありますね。


Voltage BalunとCurrent Balun(Choke Balun)の違いは、、

下のように説明されていますが、製品としては1:1の時はトライファイラー巻きにして、下のような構造になっているようです。  

















附)コモンモード雑音についての参考資料


2018年4月11日水曜日

3B7A St. Brandon

大昔の20m Ph 3B6CF しかなかったので、Low Band で幾つかやっておきたいと思ってWatchしていますが、Low Band は歯が立たず、その代わりに10mを含めて高い周波数でwrkd!! (10mのPhは流石に全く聞こえませんでしたが、CWは何とか聞こえました)。
80mはEUに割り込むのは殆ど無理で、Only JAと言ってくれてから、、、ですが、1時間もすると信号が落ち始めるので、中々できません。

来週の火曜日くらいまでの様ですが、どっか一つでもLowBandができるよう祈る気持ち、、、。 しかし、相変わらずビートをかける局がいますが、何が楽しいんですかね?

80mのDXCCは>100wkdは出来ましたが、FT8はincomplete(73を送信しないとログに書き込まない)が結構あり、cfm出来ないものが幾つか出てきています。相手が73,RR73を送ってきているのを確実に確認しましょう!です。(ただ、WSJT-xのLoggerを使っていない局はこの限りでないので、ちょっと注意が必要で、その時の場の風を読む必要がありますね。) 
3B7Aを追っかけているうちにA5Aの80mを取り損ないました(一昨日、FT8がジャミングで使えないときに下の方のCWに出ていたようですが、もう少し上の3B7Aに無駄な時間を費やして逃してしまいました)。
80mはGuam,Mariana,Malaysiaがcfm出来れば良いので、別にレアなところは要らないのですけどねー。 5BDXCC申請までにはもう少し時間がかかりそうです。

2018年4月8日日曜日

MMTTY入れてなかった!

3B7Aが20mのRTTYで出ているようなので、呼んでみることに、、と思ったらMMTTYが入ってない! あ、OSを差インストールしたときに入れるのを忘れていた! ということでインストールして「さー、送信!」と思ったら送信できない! 昔の書き込み見ても、設定が書かれていないので、またゼロからやり直し! これがほんと、メンドイ。
備忘録に、送信の設定部分だけ。

2018年4月6日金曜日

Scan Snap S510が動かない!

先日Windows 10 Insider Previewのインストールでドライバの不具合があり、元に戻す時に失敗し、別のハードディスクに残っていた古いシステムから再インストールした為に、一部動かないアプリが残っていました。 ScanSnap S510もその一つで、今日総務省の電波利用電子申請Liteに添付するためにPDFを作ろうとして動かないことに気が付きました。 S510は既にサポートされておらず、Windows 8.0くらいの時のドライバしかないのですが、とりあえず再インストールしてみたものの動かず。 ググってここの記事に当たり、早速試すと動くようになりました。 もう既に購入して10年以上経っている頻繁には使わないけど無いと困る周辺装置が正常に動いてくれることは誠にありがたいです。

万が一と思ってインストールしたVueScanもS510のドライバを見つけてくれているので、多分使えると思いますが、SnapScan Managerと競合するので、動作の確認はできていません。 取り敢えずは必要ないので、そのままにしておこう。

2018年4月4日水曜日

30-40-80 Inverted U の改良(悪?)

パッチンコア35個というのも能が無いと、余っていたRG-58/uと#43のフェライトコア3枚使って、カレントバラン作って、W2DUバランと置き換えてみました。 あれ? Iが出るようになってしまいました。 なんでやろ? W2DUバランに戻しても出るので、出なかったのが不思議か? 

今日は真夏日だったみたいで、一日中、出たり入ったり、タワーに上ったりしていたので流石に少し疲れましたねー。 朝から、バランの取り換えだけでなく30mトラップの取り換えも果敢に挑戦したのですが、流石に共振周波数が大幅に狂ってしまい、敢え無く断念。 お陰でエレメントの切った貼ったの繰り返しで、結局は元に戻すような状態。

しょうがない、パッチンコアをさらに足してみようかな?

とりあえず、改良(悪)後のSWR;






2018年4月3日火曜日

4B4B on 40m

DXSpot見ていたら4B4Bが40mPhで出ているので、とりあえず聞いてみました。
ありゃ、誰も呼ばないのでCQを連呼している! もう皆終わって誰も呼ばないのかな? で、ゼロインで呼んだJAがQSOしているので、こちらも呼んでみる。 何局かの後にQSO出来た! 2017年11月14日のC21VE以来の久しぶりのPh!!  電話も一応飛んでるみたい、、、。
先日のアンテナ改造でSWR1:2.0の40mの幅が広がったので、7100-7200もあまり気にしないで電波が出せるのは嬉しい!


php のインストールの確認

phpって最初のfacebook書くときに使われたみたいで、それなりに歴史のある言語で、私も2006年位から使っていますが、CLIで使う事はあまり無いので、apacheとの連携のトラブル(mod_phpのバージョンの齟齬)などは気になりますが、拡張モジュールのインストールの問題に...