2018年2月15日木曜日

続々)空芯トラップコイルの取り付けと調整

硬質ポリエチレン棒が到着したので、6t分のスペースを固定するように、半田ごての腹を押し付けて温め凹みを付けました。
 これを当初ポリエチレン用の接着剤でアルミと接着させようと考えましたが、接着強度が出ないので、細いエナメル線で縛り付けて固定することにしました(ポリエチレン棒が熱で少し反っているのと、コイルが必ずしも正円になっているわけでもないので、強制的に支持体に押し付けて固定する、若干の力が必要です)。
コイルはこれで極めて堅牢になりましたが、残念ながら共振周波数が大幅にずっていました。 コイルを弄って調整、とも考えましたが、折角堅牢にできたコイルは弄りたくないし、末端処理した同軸も弄りたくない、という事でエレメントの長さを調整することにしました。


 まず、7Mhzの共振周波数を調整、その上で3.5Mhzの共振周波数を調整しました。
 今までとは、7Mhz用のエレメント長をかなり長くする必要が出て、その結果、3.5Mhzも下にずってしまい、3.5Mhz用は縮めることになりました。


最終的には、下の様なサイズに落ち着き、ターゲットとしていた周波数帯でのSWRもATUでの調整範囲に入れることが出来ました。 

久しぶりに屋根にあがりましたが、日差しが強く瓦が焼けて熱かった! まだ、2月なのに、、、。 ま、一日風もなく温かいアンテナ日和な一日でした。







>翌日談
 昨夕にはCO2JD,3D2TSなど出来て期待に胸が膨らみ、5時からワッチ開始。 9H1AEが聞こえている、という事で早速呼ぶもATUがエラーでストップ。 SWRが6超えている! アンテナメーターで見ても何処にも共振しているところなし! 「あ、アルミの水平部と銅線の垂直部の所で外れているな?」と思っても早朝では確認できず、7時過ぎに見てみるとピンポーン! 昨日エレメントを「ちょっと張り過ぎているかな?」と気になっていたのですが、、、、。 朝食後1時間ほどで修復、エレメントの張りも少し緩めて測定してみると、昨日とほぼ同じ。 「やれやれ、、、」 エレメントや同軸トラップの重量は結構あるので、少し緩めに引っ張っておく必要がありました。








2018年2月14日水曜日

続)空芯トラップコイルの取り付けと調整

1日2日はうまく動いていたのですが、どこかでチューニングを取ろうとしたときに急にSWRが不安定になり、またおかしくなりました。 で、降ろして調べてみると同軸で作ったCの末端処理が拙く、芯線とアンテナのエレメントの間で放電した跡があり、同軸の先端が溶けていました。
1)同軸キャパシタの問題
同軸Cを使っているその道の先輩に処理をどうしているのか聞くと、「芯線を引っ張って10mm程引っ込めないと、放電する」という回答があったので、色々試してみましたが、2m近い長さの同軸(RG-59/u)の芯線だけを10mm以上引っ込めるのはちょっと無理だったので、
テフロンテープを巻く
一度外被を向いて芯線を詰めて、
芯線被覆を戻して、
上からテフロンテープを巻いて、
外被シールドを被せて、上からビニールテープ、ブチルテープを巻き付けて防水という方法を採りましたが、今のところこれで問題ないようです。
芯線を出し先を少し残して切り落とす


外被シールドを戻す


 
残した芯線をガイドに芯線絶縁体を戻す

テープを巻いて防水絶縁加工













村田の2KV耐圧のセラミックコンデンサの直列、という方法も検討しましたが、「耐候性に問題があったー雨で共振周波数が大きくずれる」との経験談を頂いたので、同軸Cを優先しています。

ただ、それでも何か変、で7Mhzの共振周波数がうまく合わず、 エレメント長を調整してもうまく行きません。 どうも、トラップの共振周波数が設計周波数よりかなり下にあるようで(EZNECでシミュレーションしてみました)、GDMの目盛りの精度の問題もあり、ちょっと共振周波数の設定に失敗した様でした。 

 2)トラップの巻きピッチの問題
現在4φのアルミ線を100φ~110φに巻いて6.5tの空芯自立コイルとしていますが、これ(6.5t)の巻き幅を90mmで7080Khz, 80mmで6982Khzとコイルの巻きピッチでかなり共振周波数が動くことを確認し、また、アンテナを弄っていて、コイルに触るとこのピッチが結構動くことが分かり、エアダックスコイル宜しく、ピッチを固定するような支持体を噛ます必要を認識しました。 40mは適応できるSWRの幅が70Khz程度しかないので、トラップの共振周波数が特に大きく影響するため、確実にピッチを固定する必要がありそうです。 硬質ポリエチレン棒に鑢で14mm毎に凹みを作りコイルに接着することを検討していますが、ポリエチレンって接着剤が限られているし、うまく行くか?? 現在ポリエチレン棒の到着を待ちぼうけ、、、。

今晩、ポリエチレン棒の取り付けについてモックアップで検討して、明日の朝から、トラップの改良に取り掛かることにしますー明日は天気も良さそうなので、、、。













2018年2月13日火曜日

80m DXCC

Logger32のAwards/DXCC Challengeで見ていたら、あと6つくらいでDXCC完成!で「ちょろいなー」と思っていたら、過去のcfmが無くて大きな誤算! Guam, Mongolia, Saipan(Mariana), Uruguay, Uzbekistan, Costa Rica, Solomon Is, Cayman Isのカードがありませんでした。 まー、近場なのでQRV見つければQSOは出来ると思いますが、当時はChallengeなんかありませんでしたし、5BDXCCは考えていなかったので、KV4CIのカードがあるのが不思議なくらいです。 100近い所で8つ戻って!はちょっと堪えます。
しかし、LoTwのcfmサイクルが早いのでFT8は助かります。
Next
 
Worked Date/Time Band Mode Freq QSL  DXCC


TK5IH 2018-02-12 22:13:36 30M FT8 10.13500 CORSICA Selected 30M; Challenge; Digital


BV1EK 2018-02-12 21:34:17 80M FT8 3.57300 TAIWAN Selected 80M; Challenge


EA6VQ 2018-02-09 20:54:05 80M FT8 3.57300 BALEARIC ISLANDS 80M; Challenge


4Z5UY 2018-02-11 21:16:18 80M FT8 3.57300 ISRAEL Selected 80M; Challenge


ZS4JAN 2018-02-09 22:06:18 80M FT8 3.57300 REPUBLIC OF SOUTH AFRICA Selected 80M; Challenge


T88RF 2018-02-10 12:08:32 80M FT8 3.57300 PALAU 80M; Challenge


LB6B 2018-02-11 08:16:18 30M FT8 10.13600 NORWAY    


9K2NO 2018-02-09 20:25:34 80M FT8 3.57300 KUWAIT Selected 80M; Challenge


SV1OCA 2018-02-09 20:30:19 80M FT8 3.57300 GREECE 80M; Challenge


OK2RZ 2018-01-26 21:57:15 80M CW 3.50500 CZECH REPUBLIC Selected 80M; Challenge


W2RD 2016-03-05 01:31:53 15M SSB 21.21020 UNITED STATES OF AMERICA    


W2RD 2015-03-07 21:33:30 15M SSB 21.30030 UNITED STATES OF AMERICA    


EA6SX 2018-01-20 20:52:01 80M FT8 3.57300 BALEARIC ISLANDS Selected 80M; Challenge


DU1IST 2018-01-19 20:55:51 80M FT8 3.57300 PHILIPPINES    


A45XR 2018-02-06 21:59:54 80M CW 3.52300 OMAN 80M; Challenge


T88PB 2018-01-27 21:05:47 80M CW 3.50900 PALAU Selected 80M; Challenge

2018年2月12日月曜日

FT8の運用、、、

今朝も80mのFT8でEU狙い、、、 しかし、コンディションの所為かあまりアクティビティが高くなく、E75Cも呼んでも答えてくれない、、。
22Z位になってOS8Aが強く入ってきた(3573Khz+2375Hzのバンド外)ので、1200Hz位の空いていそうな所で呼んでみる(EUが聞こえるわけでは無いのでアテズッポウですが)。 と、暫くして返って来ました! -24dBくれた! 殆どFT8の限界値。 その後、JAが一斉に呼び出しましたが、-11dB位を貰っていたようなので、わが電波のか弱さをヒシヒシと感じるとともに、我がオペレーションには若干の誇り!
で、JM1??Jさん、何を考えているのか、常に私がQSO終えた周波数で呼ばれていますが、CWではないので、それって意味無いのではありませんか? WSJT-xの画面で呼んでいる局、呼ばれている局がどのように見えるのか、一度よく観察されて、どこで呼んだら応答確率が上がるのか、検討されてみることをお勧めします。 
自分の送信周波数を、交信の終了した局の送信周波数に合わせる手間をかけるのと、空いていそうな周波数を見つけて"Hold Tx Freq"にチェックを入れて、色んな局を呼ぶ(自分の送信周波数は固定で)のとどっちが効率が良いのか、、、、。  送信の終了した局が、自分の送信した周波数の上で他の人が送信しているとCWとは違いFT8では心象は良くないと思いますし、応答確率が上がる事も無いと思うのですが、、、。

2018年2月11日日曜日

Cool New Tools

B&Dのドリルって、持っていてもあんまり使う機会もなく「勿体ないなー」と思っていたら、FBで Cool New Tools なるページをみて、Nibblerを早速購入してみました。 アルミ2t,鉄1.5t位までは切れるみたいなので、これでB&Dの用途がちょっと広がります。 これ以外にも木工用のツールの記載がありましたが、当面は必要ないので、、、。

因みに中国本土から送られてきましたが、作りはしっかりしているみたいです。 どの位の耐久性があるかはわかりませんが、、、。
 

php のインストールの確認

phpって最初のfacebook書くときに使われたみたいで、それなりに歴史のある言語で、私も2006年位から使っていますが、CLIで使う事はあまり無いので、apacheとの連携のトラブル(mod_phpのバージョンの齟齬)などは気になりますが、拡張モジュールのインストールの問題に...