2014年8月29日金曜日

SDR自作のプレゼン?

イタリア語じゃ何言ってんだかわっかんないけど、、、。
ま、市販のADXXXXって、ADC、DAC、DDSを使えばXcvrが出来ちゃうって話かな? どうも、それぞれにいろいろ難しさはある様子ですが、、、。
Home brewed Professional Transceiver

2014年8月28日木曜日

昨晩から今朝にかけての成果

昨晩は久しぶりに28MhzのEU方面が賑やかだった。 3A2がDXSpotに上がっていたが、確認できなかった。 他にはEUは雑魚(失礼、、、)しか確認できなかったので、3B8DBをGet。21MMhzで9K2NOが強く入っていたので、これもGet。 そして、14Mhzに降りて、W1AW/1 MaineがCWで出ていたが、素晴らしいパイルアップ!(EU, JA, Wの三つ巴?) 小1時間掛かったがやっとこQSO。

今朝はとっても静かで、21MhzだったかでW1AW/7 OrがRTTYで聞こえていたが、出勤時間なので呼ばず、、、。 DXSpotの太陽黒点数がここ数日ずっと92のままなのに気が付いた。 何だ、アップデートされてないよ。



Worked Date/Time Band Mode Freq


W1AW/1 2014-08-27 13:11:19 20M CW 14.03500


9K2NO 2014-08-27 12:28:41 15M SSB 21.20500


3B8DB 2014-08-27 12:21:08 10M CW 28.02090

LoTwのW1AW/0 ND, W1AW/5 OKが入力されていますが、NDが21MhzCWだけしかない! 18MhzでWkdのつもりだったのに、Call間違えていたみたい、、、。 W1AW/5 OKはOKだった、、。

































2014年8月26日火曜日

TriExタワー復活

昨日、午前中にFTIにタワーの下降時に高い擦過音がする旨連絡したところ、昨夕に本日午前中に修理に来るという事で了承。 またまた、半バケをとり作業立会い。 10時とのことでしたが10時前に3人で来られて、タワーとワイヤーのグリースの補てん、異音はプーリーが一つ軸受け内のグリースが固まってしまったのか動かなくて、ワイヤーがプーリーと摩擦している音。
音を出しているプーリーを外し、潤滑剤を吹きかけながら何度も回転させ復活。
また、相当する場所には違う場所のプーリーを取り付け、復活させたプーリーは最下部へ移動。

1時間余の作業で終了。
今までよりも音が静かになった! これでモータの音もしなければ最高なのですが、、、。
しかしクランクアップタワーはメンテの手間かかりますねー。 グリースの補てんを個人でするのはかなり大変そう(個人的にあのベトベトのグリース、後処理が面倒で嫌なのです)。 タワーの天辺から一番下まで漏れなく丁寧に塗りたくるのはかなりしんどい作業です。

で、午後からは会社。

コンディションは良くないですねー、、、。 
でも9時くらいかな、HH2/PY3SBが24MhzCWでJAとやっていたみたいなのですが、アンテナ上げられないと影も形も見えない。
今週は、最低 W1AW/8とW1AW/0のdigitalがやりたのですがー。 

2014年8月25日月曜日

5E7R on clublog

Clublogはホントに有難いですね。 アップデートが早いと無駄に呼ぶ必要もないし、気分的にもスッキリです。

昨日から、タワーを下げる時に何処か擦れる異音がして、ちょっと近所迷惑かもしれない、とビビってFTIにメール。
訪問日を追って連絡するので、それまでタワー動かさないで、とつれないメールが返って来た、、、。

ま、コンディションも良くなさそうだからいいかー。 W1AW/8はどうでもいいが、W1AW/0のDigitalはやりたいなー、、、。

2014年8月24日日曜日

5E7R, T77C, 4Z5IW ... 24Mhz

全体にあんまり聞こえていないような気がするが、24Mhzは何故か結構聞こえる。
09Z 4Z5IW (CW), 11Z T77C (CW), 13Z 5E7R (PH)が出来た。 5E7Rは一昨日から21Mhz,14Mhz、24Mhzと3バンドPhでQSOしたが、相手の耳が良いのに感心。 ついでにQRZ.com上のclublogで前日まではCfm出来るのでとても快適、、、。

久しぶりにW1AW/8のRTTYが14Mhzで13Z頃に聞こえていたが、QRTしてしまったので出来なかった。 JA2AXB, JA2AYHなどがQSOしたのを聞きながら、、、、。 うー、飛ばないなー。


2014年8月22日金曜日

W1AW/0 ND

昨晩今朝と何かアンテナどっか切れたかな?と思うくらいコンディション良くないです。
W1AW/8、W1AW/0を探しましたが、今朝6時頃にやっと18MhzCWでW1AW/0を見つけました(5時40分位から微かに聞こえてはいましたが、、、)。 盛んにCQ出してupを聞いているようなので1Khz upで呼んだら、JI1?と直ぐに返って来て2回ほどコール叩いて無事終了。 しかし、弱かった、、。  Ohioは今朝は聞こえなかった、、、。

2014年8月21日木曜日

W1AW/8

今日からW1AW/8 Ohioが出て来た。 6時前に18MhzのCWでQSO。 18MhzのRTTYにも出ていたが、こちらはパイルと出勤準備の都合でパス。 North Dakota の方が楽しみなのですが、こちらはまだ出ていませんでした。 
6時前に21MhzのCWでKP2BHが出ていたが559位で呼ぶ局もあまりなく比較的簡単にQSO。

昨日から折角SmartSDR v1.3になったのですが、性能改善を見れるようなコンディションではないので少々がっかり。 受信周波数を移動したときに一定の間隔で擦過音のような音がして気になっていましたが、これが無くなったような気がします。
今回のバージョンアップの目玉はどれも関係無いので、あまり楽しくはありませんが、折角だからとProfileを弄って見ていますが、どうもサッパリ、、、。 揚句に、色々弄っていたら(勝手に)CWのピッチが変わってしまっていて聞きづらくなるし、、。 暫くはこれで楽しめるかな?

全体として、あんまりコンディションは良くないですねー。 

もうそろそろ、夏コンディションから秋コンディションへの入れ替わりの時期かな、、、。


 

2014年8月19日火曜日

SmartSDR v1.3 昨晩、今朝、、、

昨晩の14Mhzの20時頃WIが少し聞こえていましたね。 J3/AI5Pが出来ました。
今朝はあまり大したものは無く、W1AW/5がsimplexでやっていたのでQSOしました。RTTYは
up 1-2。
VP2MPXがLoTwに載っていて1日でCfm、SZ50AYPも同じく1日でCfm。 みんなこんなんだと楽で良いのですが、、、。

Next
Worked Date/Time Band Mode Freq


W1AW/5 2014-08-18 20:53:02 15M RTTY 21.09050


W1AW/5 2014-08-18 13:07:33 20M CW 14.03100


J3/AI5P 2014-08-18 10:59:11 20M CW 14.03610


8月18日にSmartSDRv1.3が出る、という事になっていたので、昨日からずっと待っていましたが、今朝6時頃かな?communityに アドレスが出ていたのでダウンロード、インストールしました。 毎回お馴染みの手順でインストール。 SmartSDRを立ち上げて、本体とIP接続する とUpgradeと黄色いボタンが出てきて、これを押すとシステムROMの書き換えが始まります。 何回か本体のリレーがカチャカチャ切り替わる音がし て、Upgradeが終わる(ここまで10分位)と、接続画面に切り替わって、今度はボタンがConnectに変わります。 これをクリックすれば今まで通りFlexが立ち上 がってパナアダプタが見えるようになります。
で、何が変わった? 主なものとして;
 CWX...システム内にメモリキーヤーを持つようになった。
 Profile .... システムの設定がProfile fileとして保存、再生出来るようになった(お好みの設定を名前を付けて保存する事が出来ます)。
 transverter .... トランスバータを接続した運用の時に周波数が正しく表示される?等々らしい。
 simple diversity ... 6700での二つの受信信号を右と左から出すようになったー頭の中でダイバシティ受信してくださいバージョン(シンプル!!) 
 
  下の二つは関係ないし、CWXはリモート運用の時は必要になりますが今の処必要ないし、Profileも急いで欲しいものでもありません。 また、今回の バージョンアップではNB,NFなどはどうも弄られておらず、細かいハングアップ等の修正がされているようです。 結果として、全体にあまり心躍る物では ありません、のようです。 使っているうちに改善されている処が見えてくるのかもしれませんが、、、。

2014年8月18日月曜日

昨晩から今朝にかけて;


昨晩のFY/DL3LUMは21Mhz CWでかなり強く入っていたが、お蔭でパイルも酷く(JAだけでなくEUからも)1時間近くかかってGetだった。 4W/N1YC 18MhzCWはちょっとパイルアップしていたが、4W/PE7Tはあまり気が付かれなかったのか、一発でGet。
今朝はW1AW/5を探していたが、殆ど聞こえず(聞こえても弱ーい)。 で、VO1DGPや3Z50AYPとQSO。 21Mhzで弱ーいW1AW/5を聞いていると、かなりの幅広局が10Khz以上下で何かやっている。 慌てて合わせてみるとOPL局! うむ、VP2MPX!! あまり強くないがはっきり聞こえる! どなたか一局が終わったのちにGet。 パイルにもならずに、結構楽に一発で取れた。 (近所の幅広局も、時には役に立ちますー失礼、、、)
SNも100切って、あんまりコンディションも良くありませんが、注意深く聞いていると、時々レア物が聞こえるかも、、、。 HH2/PY3SBが出ているみたいですが、今日も聞こえなかった、、、、。

Next

Worked Date/Time Band Mode Freq



VP2MPX 2014-08-17 21:30:57 15M SSB 21.28490


3Z50AYP 2014-08-17 20:52:42 17M CW 18.08120


VO1DGP 2014-08-17 13:10:05 17M SSB 18.16000


FY/DL3LUM 2014-08-17 13:03:44 15M CW 21.02250


HA9RT 2014-08-17 10:00:52 15M CW 21.01170


4W/PE7T 2014-08-17 09:40:21 15M CW 21.02610


4W/N1YC 2014-08-17 09:37:47 17M CW 18.07400

2014年8月15日金曜日

Flexinsider

FRSから「v1.3のリリース前に概要を紹介するFlexinsiderを発行する」とのアナウンスがあったが、今日そのFlexinsiderがメールされてきた。 新機能としてCWX, Profiler, transverter, simple diversityの4機能がアナウンスされていたが、それらが実装されているようだ。 はっきり言って、個人的にはあんまり魅力の無いアップデートではある。 CWXはWinkey2があるし、transverterは使う予定はないし、simple diversityは6700だけの物だし(単純に同一周波数を別々のSCUで受信して、右と左から音を出すだけ。 自分の脳で直観的なdiversityをやってくださいバージョン)。 Profileも全ての環境を名前を付けて保存できる機能で、実際にどこまで使えるのか、やって見ないとわからない。
何れにせよ、Previewが出て来たので、週末には出てくるのではないだろうか? 最悪は宣言されていた18日。 フィルタのスカートとか、NF、NB等の既存の機能の改善の方が気になるのですが、、、。 NB、NFはPowerSDRの方が遥かに良い!と散々に書かれているので、改善してくれることを期待しているのですが、、。

v1.0の頃から感心しているのですが、機器本体のサーバソフトのアップデートとSmartSDRというクライアントのアップデートを一度に行っているわけですが、今まで一度もこのアップデートの過程でトラぶったことがありません。 サーバ、クライアントのソフトのアップデートには結構困らされていた思い出があるので(と言っても20位前の話ですが)、いっつも「凄い」って感心しています。




W1AW/5 Oklahoma

昨夜10時頃の14MhzRTTYは弱くは無かったけど、凄いパイルでちょっと歯が立ちませんでした今朝は18MhzCWでsimplexで呼ぶ局も少なく出来たつもりですが、相手も強くはありませんでした。 21Mhzに上がるとPhでこれもsimplexで出ていましたが、JAの局も何回か返って来ているのに、自分のコールを連呼したり、、、。 私の所にも却って来たのですが、BN...と最後が取れてないのか何回か繰り返す羽目に、、。 これも弱くて、もう一回やり直しの雰囲気。 QSBが酷くて、、、、。 しかし、南部訛りの強いOpだったなー。  RTTYも含めてOpがあんまり上手ではないですねー。

昨晩24Mhzの3B8/HB9ARY がPhで出来たのはちょっと意外でした。 SN=68でも強かった。 ホークスも勝ったし、良かった、良かった。

コンディションの所為か、相手のアンテナの所為か強くないですねー、W1AW/5。

2014年8月14日木曜日

年代毎の交信カントリー数

昨晩、今朝とW1AW/5を探して14,18,21を聞いていましたが、聞こえても弱くてちょっとがっかり。 Oklahomaくんだりに別に目の色変える必要もないのではありますが、、、。
で、暇なのでClublogでグラフを眺めてみました。 再開した2011から年間の交信カントリー数が70年代とは明らかに違っているのは、多分;
  • DXSpotのお蔭と、
  • リグの性能向上(相手方も含めて)、
  • アクティビティが昔に比べて高い(所謂途上国と言われていた国々も生活レベルが向上している)、
  • ソ連の解体と東欧の国の分裂によりカントリーが増えた、
  • 全般的に平和になった、
  • バンド数が増えた(WARC)
  • ChallengeやDigitalの所為で数が増えた
等と言ったところでしょうか、、、。 70年代に更新数が多いのはARRLContest等に参加していた所為です。 
「もうやる処無くなっちゃった」という年寄りにもボケないように、次から次へと課題を与えるARRLのアクティビティを上げる為の努力には素晴らしいものがありますね。 

昔に比べて、Internet経由の情報量が圧倒的に多く、本当に効率の高いDXハンティングが出来ていますね。 それと、再開後はCWが多いのは別に意識しているわけではありませんが、あまりマイクに向かってコールサインを喚きたくない、という意識が働いているからかもしれません。

QSOs by Year

YearNumber of DXCCsNumber of QSOsQSOs as Percent
2014165537 CW: 65.74%
Phone: 21.79%
Data: 12.48%


2013211769 CW: 66.71%
Phone: 21.85%
Data: 11.44%


2012206762 CW: 56.96%
Phone: 38.71%
Data: 4.33%


20113054 CW: 18.52%
Phone: 81.48%
Data: 0.00%


1975231487 CW: 45.06%
Phone: 54.94%
Data: 0.00%


19741073917 CW: 57.06%
Phone: 42.94%
Data: 0.00%


19731724972 CW: 34.23%
Phone: 65.77%
Data: 0.00%


19721834931 CW: 25.43%
Phone: 74.57%
Data: 0.00%


19711191161 CW: 31.01%
Phone: 68.99%
Data: 0.00%


19701342533 CW: 50.77%
Phone: 49.23%
Data: 0.00%


19691131424 CW: 0.07%
Phone: 99.93%
Data: 0.00%


19681042301 CW: 0.00%
Phone: 100.00%
Data: 0.00%


196759477 CW: 0.00%
Phone: 100.00%
Data: 0.00%


1966736 CW: 0.00%
Phone: 100.00%
Data: 0.00%


Total32625361CW: 34.77%
Phone: 64.49%
Data: 0.74%


2014年8月13日水曜日

YI

米国が地上部隊130人派遣とあるけど、これでまたYIからのアクティビティ上がるかな?
2012/2013と、「ま、後で出来るわ」とパイルを回避していたツケが回って、未だにQSO出来ていないのです。 これと、South Shetland Isは困ったもんだ。  
復帰後の右も左もわからぬ状態の時代の取りこぼしはMalpeloも含めて痛いなー、あと10年待つことになるかな? でもその頃にはYIは無くなっちゃって3countries位になるかも、、、。 こういう予想をしていると隣のBの国も4つくらいになってるかもしれないし、、、  ちょっと不謹慎な発言でした。


SDRの可能性についてのプレゼン(by N5AC)

FacebookにSDRのNPARCにおけるプレゼンのコピーがあったので、、、、
N5AC Steveがその可能性や将来性について語っています。 どこかの記事にJA2の方が書かれていたような、「俺はこれはやらない」的な記述はありませんが、、、。
Flex6000はIPのバンド幅が少なくて済むので、すでにiPadなどでリモートで使っているユーザはいるようです。 Steveは言及していませんが、このバンド幅を使って将来的にDoIP(Diversity Over Internet)なんて出来るのではないかと思っています。 単純に敷地が狭くアンテナ何本も立てる訳にはゆかないので、自分の田舎の家や提携した局とI/Qのネットワークを結んで受信性能の向上を図る、という魂胆ですが、、。 似たような話がMIMOでプレゼンに出ていますが、位置探査は興味ないので、受信性能向上だけに興味があります。  周波数、位相等の同期が必要でしょうが、各マシンがGPSを積んでいて同期しているので、Internetでの伝送遅れを補正できれば、可能なのではないだろうか? 若かったら、自分でやってみたんだろうなー、、、。
 
そうSDRは、遺伝子操作と同じで、ソフトで何でも出来ちゃうので、「あれも、これも」とリクエストが多く、優先順位付けをちゃんとしておかないと、開発コストが膨張し倒産の憂き目に逢うのですね、ソフトの会社は(開発止めると優位性が無くなるので、ソフト会社は一般的にはキャッシュフローが大きいだけで、留めてみると常に赤字!って私は思ってます)。 
 
で、FlexはI/QとAPIを開放して、ユーザが自由にアプリを書けるようにしています(する予定?)。 ユーザから特定の機能のリクエストが多く、ユーザのアプリが既にあれば、Flexとして取り込んでFlashROMに入れるようにすることもあるよ、というスタンスを取ってます。

DXCC上は有効なので、田舎に6300+LinearでLowBand専用リモート局を立ち上げようかな? コールサインもあるし、、、 河川敷に近い水位の高い平野(周りは田んぼ)なのでアースは悪くないだろうし、フルサイズのGPでも大丈夫ではなかろうか?
 
 
Slides from my Monday, August 11, 2014 NPARC presentation, "Software Defined Radio: State-of-the-Art & State-of-the-Future" are now available online. .pptx format is at http://nparc.org/2014/Presentations2014/SDR_SOTAandSOTF.pptx and .pdf format is at http://nparc.org/2014/Presentations2014/SDR_SOTAandSOTF.pdf. Enjoy (if it's your kinda thing)!

2014年8月12日火曜日

W1AW/1 W1AW/2 14Mhz Ph

13日からOklahomaに移動するからか、頑張って出ていますね。
21時頃に14MhzのPhで両局ともに強く入っていました。 先にW1AW/1をやって、少し下がったらW1AW/2! こっちはもっと強いけどon freqでHGYとか列強が呼んでいて凄いパイルになっている。 何でNJ位にこんなパイル?とバカにしながら呼ぶがダメ、、、。 Zero-inで近所の局が邪魔! up 2になってちょっとしつこく呼ぶがダメ。  JA2AXBやJA1OWPが出来ているのに、、、。などと思っていたらup 2から up 5 -10に、、、。 これでやっとGet! やれやれ、、、。
何故か21時半頃からはW1AW/1はCQの連呼でon freq、、、 変なの、、、。  OA6Qも強く入っていますねー。

RTTYのVTが欲しいなー。 NJは雑魚と思っているのは景観規制の無かったアンテナ伸び放題の昔の話で実はNJは貴重品何てことは無いだろうなー、、、。 この類はMidwayとかBaker HoweとかBoliviaとか結構ありますので、昔の感覚は危険かも、、、。

2014年8月11日月曜日

今朝は18Mhz

6時頃にワッチするも、目ぼしいものは?? WAE Contestで14MhzのCWが賑わっているみたいだけど、他のバンドはあまり元気じゃない。 (そう言えば、WAE Contest、昨日21Mhzで夕方CWでC31Zが出来たのはラッキー。 強かったけどホント?)

DXSpotによれば、18MhzでW1AW/1のRTTYが聞こえるが、何故かFldigiの送受信が出来ない! まだ、設定がおかしい! 「しょうがないなー」。 あ、これ夕べの記憶か今朝の記憶か定かでない! ボケが進んでいる!!  で、K8NYがPhでJAとラグチューしているのを何の気無しに聞いていたらWV!! 早速呼んだが3-4局目でゲット。
お、W1AW/1が18MhzCWで出ている!という事でQSO。 その下の方でW1AW/2も出ていたのでこれもQSO。 W1AW/1のPh、Digitalが欲しいなー。

SNがまた60代に下がっちゃった。

今日は帰ったらFldigiの設定をちゃんとしなければ、、、、。 幾つかのソフトを組み合わせて運用ってのはこれが面倒! 精々Logソフトだけにして欲しいなー(或はLogソフトが全てのリグーアンテナ、送受信機、デジタルモード、リニア、アンテナチューナを取り仕切るとか)。  アプリが殆ど米国製の所為か、「俺が親分(MC)だ!何でも出来ちゃうぞ」ってソフトが多くて組み合わせる時は却ってややこしいと思うのは私だけだろうか?

 

2014年8月10日日曜日

DAXが立ち上がらなくて、、、、

何故か急に2,3日前からDAX(Virtual Audio Driver)が立ち上がらなくなり、communityで聞いてみたが解決しない。 どうもWindowsが消し忘れているデバドラが存在し、その所為のようなのですが、何度やっても解決しないし、W1AW/1(Vt)がdigitalで欲しかったので、つい、Windowsの修復なるものをやってしまいました。 もう少し内容を確認しておけばよかった、、、。 

自分の入れたアプリが全部消えているので、入れ直し、、、。 ただ、入れ直してからはDAXはちゃんと動くようになりました。 Fldigiの設定をもう一度確認する必要はありますが、取り敢えずは動作。

Windowsのこの幽霊が残って悪さするのは、何とかなりませんかね? ghostbusterというソフトを入れて駆除してみましたが、他の人は解決と言っていましたが私の場合は解決しませんでした。 普段動いてしまっていると、設定なんて忘れてしまうので、再インストールは苦痛その物。 何とかして欲しいねー、この手のトラブルは。 

そもそも何でなるのかが分からないので、防ぎようがない。
あ、FlexのHelpDeskに入ってしまっているが、再現が出来なくなっている。 申し訳ないなー。 MSの修復という言葉の定義にも腹が立つ。

今回の設定;

 com4 ..... Rotor
 com5 ..... WinKey
 com6 ..... SmartSDR
 com7 ..... K3
 com8 ..... FlexContrl
 com9 ..... PTT for FLDIGI
 com10 ... RigCAT for Fldigi
 com11 ... Smart-S-meter



 

php のインストールの確認

phpって最初のfacebook書くときに使われたみたいで、それなりに歴史のある言語で、私も2006年位から使っていますが、CLIで使う事はあまり無いので、apacheとの連携のトラブル(mod_phpのバージョンの齟齬)などは気になりますが、拡張モジュールのインストールの問題に...