2017年6月16日金曜日

LoTwもやっと正常に、、、

私のチョンボで別のDBが出来てしまっていたのをマージして貰い、なんとか今まで通りに見ることができるようになりました。 最近のQSL見てみると30,40mのJT65/CWが殆どです。 ま、コンディションから言ってこれはしょうがないですけど、、、。 
wkdからcfmまでのサイクルが非常に短くなっているのは感謝です。


Next
 
Worked Date/Time Band Mode Freq QSL  DXCC


YY5CDE 2017-06-15 09:48:12 40M JT65 7.07650 VENEZUELA 40M; Challenge


CO2ER 2017-06-10 09:38:24 40M JT65 7.07600 CUBA Selected 40M; Challenge; Digital


W5KDJ 2017-06-10 09:59:27 30M JT65 10.13800 UNITED STATES OF AMERICA Selected 30M; Challenge


HZ1TT 2017-05-28 20:09:10 40M JT65 7.07600 SAUDI ARABIA Selected 40M; Challenge


VE7NY 2017-05-27 08:12:08 40M CW 7.02110 CANADA Selected 40M; Challenge


UT5UJO 2016-06-18 21:57:48 20M CW 14.00800 UKRAINE    


VU3DJQ 2017-05-28 22:07:28 30M JT65 10.13800 INDIA Selected 30M; Challenge


T2R 2017-05-25 09:50:20 30M CW 10.10500 TUVALU 30M; Challenge


HG2DX 2017-05-12 20:54:01 30M CW 10.11700 HUNGARY 30M; Challenge


OH0Z 2017-06-02 19:57:40 40M CW 7.00200 ALAND ISLANDS Selected 40M; Challenge


VR2XMT 2012-05-19 07:39:30 15M SSB 21.25194 HONG KONG    


VU7KP 2017-05-16 13:04:31 17M SSB 18.15500 LAKSHADWEEP ISLANDS Selected 17M; Challenge; Phone


S50A 2017-05-27 19:40:52 40M CW 7.00100 SLOVENIA Selected 40M; Challenge


NL7ER 2017-05-26 05:58:17 30M JT65 10.13800 ALASKA Digital; 30M; Challenge


ZP5DVD 2017-03-24 03:11:17 20M JT65 14.07600 PARAGUAY Digital; 20M; Challenge


3W3B 2017-05-11 11:07:47 30M CW 10.11200 VIET NAM Selected 30M; Challenge


XW4XR 2017-04-18 00:19:43 20M RTTY 14.08890 LAOS 20M; Challenge


ZP9CTS 2017-05-18 10:23:14 40M JT65 7.07600 PARAGUAY Selected 40M; Challenge


9H3SQ 2017-05-21 20:30:01 30M CW 10.10800 MALTA Selected 30M; Challenge


YV5WZ 2017-06-06 09:41:14 40M JT65 7.07600 VENEZUELA 40M; Challenge


LX1NO 2015-04-04 08:29:46 12M CW 24.90140 LUXEMBOURG 12M; Challenge


NK7U 2017-05-27 09:11:20 40M CW 7.00350 UNITED STATES OF AMERICA    


VU2NSL 2017-06-05 14:04:22 40M JT65 7.07600 INDIA Selected 40M; Challenge

2017年6月15日木曜日

あほな間違い連発、、、

Windows10が死んで再インストールを余儀なくされて4日ほど経ち、ほぼ復旧状態になりましたが、MMTTY,Fldigiがうまくインストールできない。 LoTwにアップロードしても反映されていない、という「え、こんな事前になかったけど、、」が出てきて、そこら中にメールして対応方法を聞いて回りましたが、結論として私の不注意の連発でした。  どうも、まともに動いている環境が突然失われるとどうしてもパニック状態になるみたいです。  反省、、、。

情けないプロブレム3連発、、、、

1)Fldigiが送信できない

 PTTとかちゃんと設定して送信状態になっていて、DAXにもSmartSDRのLevelインジケータにも出力が表示されているのに、肝心のRF出力がでていない!

 -> SmartSDRのModeがRTTYになっていました。 これをDIGU/DIGLにして解決
   (FldigiはRTTYのソフトではないのでーす。)

2)MMTTYでSoundCardの設定ができない

 設定->SoundCardで表示されているサウンドカードを指定するのですが、このリストには16個しかデバイスが表示されておらず、選択しなければならないデバイスがリストにない!

  -> 1.70Kから(?)追加されたリストの下の"Hide FlexRadio Reserved and IQ Audio Devices"をチェックしておけばよい。
  あー、なんで気が付かないんでしょ、、、。







3)LoTwにあげてもLogに反映されていない
 現在2つのコールサインを登録していて、一つのDBに集約させているのですが、何度アップロードしても自分の見ているDBにアップロードが反映されていない!!

 -> LoTwにメールしたら、「あんた、Renewしないで新規をリクエストしたでしょ。新しいDBにちゃんと入ってるよ。 mergeしてあげてもいいよ」って帰ってきました。 あれま、確かに、、。情けない。

おっと、一通り終わったと思ったら、NTPの更新間隔を直すのを忘れていました。 JT65でQSOしているときに指摘されて気が付きました。 そう、感覚を修正したOSは動かなくなったので、今のは確か週一位でしか更新してくれないんですね。 常時ONの私のPCはこれでは全く時間精度が出ませんのでregeditでいじって12時間間隔で更新するようにしました。

2017年6月9日金曜日

余計な作業、、、

Windows10の"Preview Windows 10 Fall Creators Update"に誘われて、現用中のWindows10を壊してしまいましたが、本日昼頃にWindows10 DSP版が届いたので早速作業開始。 
まづ、修復は可能だろうか?と試みましたがダメ。 
やむなく新規HDにインストール。 ASUSのH170は付属のDVDでドライバをインストールしないと内臓のEthernetが動いてくれませんねー。 ま、問題なくインストールは終了。 今まで使っていたHDをマウント(?)して必要なファイルをコピー。 しかし、今まで使っていたアプリ(特にネットでダウンロードしたもの)は一部見つからずに、再購入の憂き目に。 EZNECにまた$99払うことに、、、。
SmartSDRもインストールしましたが、今度は問題なくちゃんとDAXも問題なく立ち上がりました。 TQSLの認証ファイルの申し込みをして、これが来れば一応前の状態に復帰ですが、余分な作業の一日でした。
その後最後にMS Moneyをインストールしたときに、誤って過去のデータを新規で上書きしてしまって、過去データを失ってしまいました。 過去2年くらいが消失。 今年は税金の申告が面倒な作業になってしまいます。 ガッカリ、、、、。

>今日OneDriveの確認をしていて気が付いたのですが、OneDriveはLocalにOneDriveというディレクトリを作り、そのディレクトリのコピーがCloudに作られているようです。 ということは、大元のファイルはまだディスクに残っているのでは?と探してみたら在りました。 これで古いデータを復活させることが出来ました。

あ、xmingも動かない! puttyが文句言っている。でググったら自分のページが出てきました。 前にも同じことやっていたのね、、、。記録することがいかに大切か、、、。

余計な話ですが、ネットでの注文品が最近はヤマト便と郵パックで来るようになりました。 で、ヤマト便は数百円の注文品でも手渡しで受け取り印押してますが、郵パックはポストに突っ込まれているだけで、、、、。 今回はRG-59/U 4m(1,500円)がヤマト便で、 Windows 10 DSP (10,000円)が郵パックで、些か違和感を感じます。 ま、どちらでもよいことなのですが、ヤマト便も投函だけで良しにすれば、少しは再配送を減らせるのか、と思いますが、、、。






7Mhz用トラップ

3.5Mhzを追加するかはEZNECのシミュレーションで7Mhzの帯域が狭くなるようなので、ちょっと思案中ですが、同軸注文してしまったので、最後まで製作。  (結局、送料を含めても秋葉までノコノコ出かけるより安かったのでネットでオヤイデ電気に注文しまして、2日で到着)

先に製作したものが8-1/4巻きで6.9Mhz位になっていたので、取りあえず8-1/4巻いてみて長さを測り、その長さで2本パラにして巻いて周波数測定。 今回は1発で6.9Mhz+になりました。 173cm! (RG-95/U @220円なので、60mmφ塩ビ管15cmと小物で、多分1個1000円程度で出来る筈です。 これで、2-3KWは大丈夫?)
コイル巻く過程で緩まないように強く巻いて、パイプの内側に先端を持ってきているので、一度セットして周波数測ってOKだと、それから半田付けを解いてバラすのは結構大変なのと同軸の外皮が痛むので、どうしても運を天に任す感が強いのは、一考の余地があります。(「運を天に任す」は任天堂命名の語源だそうです)

トラップは用意できたので防水処理など施して、そのうち気が向いたら実験してみることにします。

一昨日、MSのPreview Windows 10 Fall Creators Updateなるメールが入っていたので試してみることに。 
特に問題なく動作しましたが、DAXがうまく動かなくなり、DAXをre-installしても解決しません。 しょうがないので、気軽に元に戻すことに(今まで、何の問題も無く戻せていたので)。 え、戻れない! 
起動しなくなっってしまいました。 Bootエリアを書き直しているのでしょうが、これは一大事! Backupも無いし、、、。 

やむを得ず、AmazonでWin10 DSPバージョンを注文!  
到着までは暇なので空いているHDにWin7をインストールして、取りあえずWin10で使っていたHDが読めることを確認。 
ついでにWin7に色々ぶち込んでみなしたが、SP1でないとだめだったり、GTX960のドライバがうまく動作してくれなかったり、肝心のSmartSDR v1.10.16のDAXがやはりうまく動いてくれなかったり、、、。 Win7のサポートは終わっているので今更SP1を買うのは馬鹿らしいし、Win7は中途半端状態で打ち止め!

うー、この商売は常にお金払ってバージョンアップについてゆかないと駄目なようにできているんですねー。  会社でSAPのときに苦労させられました(こっちはお金の問題じゃなくて、一段落しても、またすぐSAP絡みの仕事が発生する、という意味で)が、MSも同じだね(こっちはお金と手間)。

2017年6月2日金曜日

TN5E Z25DX on 15m

1120Zに夕食から戻ってくると、DXspotにTN5Eが15mPhで挙がっているのでワッチ、、、。 うー、ここではノイズに埋もれて殆ど影も無し、、、。 清水の御仁のアンテナにはちょっとかなわないな~。  あと2-3日なので、30/40mでQSO出来ることを祈ってますが、今朝は10mでWとやっていたみたいだし、どうかな?

 で、下の方覗くとZ25DXが出ていてパイルになっていますねー。 何日か前にQSOしているので今日はワッチのみ。  夏のコンディションでしょうかね、今頃アフリカがこんなに強く聞こえるのは、、、。



ローカル交信用に3.5Mhzも?

昨日所用で秋葉原まで行ったついでにオヤイデ電機でついRG-59/Uを買ってしまった(7Mhzのトラップ作るつもりで)。 で、帰って来て早速余っている塩ビパイプに巻き付けてトラップコイルを作ってみました。 

少しでもQを高くしたいとRG-59/Uをパラにして巻いていますが、この場合計算器で出てきた長さでは共振周波数が低すぎるので、少し切り詰めてゆく調整が必要です。 で、これが鬼門。 切り過ぎてしまい、2つは7.1Mhz位に共振点が出てしまいアウト。 

余っていたRG-59/Uでかろうじて6.9Mhz近く(6.8Mhz?)に共振しているものを一つ作ることが出来ました。 また、4m程買い足しに行かなければならなくなってしまいました。
多分一度GDMで共振点を出して、その時の同軸の長さの比例計算で切り詰める長さを出せば1回の調整で終わらせられるのではないだろうか?と思う(分布定数のCの部分が大きいのでは?との推測)のですが、巻き解いて長さを測ってないので?? この次作るときに確認します(しかし、RG-59/U @199円で4m = 800円の為に秋葉往復1430円は億劫!)。 結局、WEBでオヤイデ電機に4m注文、ヤマトの送料600円で1598円。 こんなもんか、、、。

6.9Mhz台で調整したものは8-1/4回巻きでした。両端のコイルを外側に広げると100Khz程共振点を上に持ってゆくことが出来ますので、最後はここで調整です。

塩ビボビンなので接着剤をまた買ってこなければ、、、。 それと、同軸やはんだ揚げの部分の防水はどうしたものか、、、。  今度ハンズに行ったときに色々探してみることに、、、。 あ、でもトラップから更に8.6mのエレメントは無理かな? 測っておかなかった!!




何でまた3.5Mhzも足すん?というのはEZNECで色々弄っていたら、6.95Mhzのトラップを入れて3 Bandにした方が7MhzのSWRが低くなるように見えるので、本当かどうか確かめてみたい、と思ったからです。 もし、下がるのなら御の字です。 若干ゲインは下がるみたいですが、、、

 あ!ダメだ!!7Mhz帯のバンド幅が極端に狭くなる! これって何故ですかね?

という事でオヤイデに同軸注文しましたが3.5Mhzは諦めることに、、、。


php のインストールの確認

phpって最初のfacebook書くときに使われたみたいで、それなりに歴史のある言語で、私も2006年位から使っていますが、CLIで使う事はあまり無いので、apacheとの連携のトラブル(mod_phpのバージョンの齟齬)などは気になりますが、拡張モジュールのインストールの問題に...