ラベル VP8LP の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル VP8LP の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年3月1日水曜日

部屋の模様替え、、、

コンディションもパッとしないので、昨日からまたまた模様替え。 
部屋の窓が東と南に向いているので、画面のグレアを防げる位置に机を配置するのは中々難しく、結局は下の様に落ち着きました。 単純に移動できれば良いのですが、夫々を繋ぐケーブルの取り回しが変わるのでケーブルの取り換えなど、まる一日仕事でした。  アンテナの取り込み口から、リグまでほぼ一直線に配置することが出来たので、少しケーブルの引き回しを軽減できたかもしれません。  しかしテレビが背中になってしまいました。

最近は30mばかりですが、今朝は9X2AW(JT65)が出来ました! また、夕方にはVP8LP(RTTY)も出来ました。 ダイポールなのでパイルになる前に捕まえないと駄目ですが、ここのところは上々。  


2013年9月18日水曜日

VP8LP on 12M

なんか変なコンディションで、昨晩は24MhzでVP8LPが北極回りのLPで55位で聞こえていました(1159Z)。 何回か呼んだら返ってきましたが、53だって。 「いいなー、ノイズの無い?ところは、、、」 EUにも開けていたらしくて、頻繁に「EU以外」と言っていました。 ただ、他には目ぼしいところは何も聞こえていませんでした。

17日の午後からXZ1Zが18MhzCWに出て来ていますが、時間が合わなくて、まだ聞こえていません。 「Americas中心にやる」とか書いてあるし、時間的にもNAの時間帯に出ているみたいなので、ちょっと心配。  私のような出戻りNew Comerも宜しくお願い!

温湿度モニター

 2020年頃から使用している屋外の温湿度モニターが曇天が続いたせいで動作しなくなったので、部屋に持ち込んで5VのUSBで充電。 充電完了後様子を見ると、Error 408でデータが送られてこない。 「おい、おい、どうなってんだ? 今までは問題なかったのに。本体が壊れたかな?」と...