2014年3月22日土曜日

Windows 8.1 virtual com port

来週末の望月亭でのK3とFlex6500の比較試験の為にLaptopのVaioでも動作することを確認してみた。 
1.Flex6500とのTCP/UDPの通信
  このVaio、AC電源のところにDHCPサーバ君がいて、LanケーブルからのTCP/UDPは無線LanでVaioと通信している(これで本体の厚みを薄くできている)。 Flex6000シリーズはLanはDHCPでアドレス貰うことになっているが、PCとLanケーブルを直結しても通信できる事になっているが、このVaioではうまくお話が出来ない。
DHCPサーバをどうしよう?と考えていたが、「そうだ、市販の無線Lan付のルータで良いではないか」と気が付き、早速Buffaloのルータで確認。 問題ない! ちょうど、福井の田舎のルータがおかしくなったため、手元に一台あるので、これを使うことにする。

2.PC内でのVirtual comportによる、アプリ間の通信
  え、Windows 8ではcomポートが無い? USBコネクタでserial com (RS232c)を繋ぐとデバイス マネージャに表示されますが、それまでは親しみ深い”ポート(COMとLPT)”さえも表示されませんし、SmartSDR CATでvirtual com portを作っても全く認識されません。 アプリ同士の通信が出来ない! Windows8でSmartSDR CATを動かしている人はどうしているんだろう? どなたか情報をお持ちでは?  一応会社で現役引退となったXPを用意しておくことにしよう、ちょうど先週私のPCの入れ替えが終わったみたいなので、、、。

0 件のコメント:

温湿度モニター

 2020年頃から使用している屋外の温湿度モニターが曇天が続いたせいで動作しなくなったので、部屋に持ち込んで5VのUSBで充電。 充電完了後様子を見ると、Error 408でデータが送られてこない。 「おい、おい、どうなってんだ? 今までは問題なかったのに。本体が壊れたかな?」と...