2014年5月10日土曜日

DC電源の管理ユニットを追加

WEB上でDC電源の管理ができるRigRunner4005iを入れてみました。 これで、DC電源で動く
 システム(Flex、K3、HF-Auto)についてはWEBから電源のOn/Offが出来るようになりました。Flexは(多分K3も)電源がトグルスイッチになっていますが、別に電源On/Off用の制御線が出ているので、これを常時Onにしておけば管理できます。
HF-Autoは通常1Aも行きませんが、サーボが回ると7A超えます。 気が付かないで5Aで設定したらちゃんと落ちてくれました。 よしよし、、、。

少しリモートステーションへの道が近づいたかな?

SmartSDRはリモート制御をサポートするみたいなので、周辺の管理ソフトの方が問題になりそ
うです。


ついでに、ブロックダイアグラム図の必要なところをexcelで書き直して、説明文を加えて、PDFに落として申請書を作り直しTSSに送付しました。


0 件のコメント:

結局、Ryzen 9 9900x Give up! Core Ultra 7 265k とTuf Gaming Z890-Plus WIFIに乗り換え、、、

 思い付きで始めたPCの乗り換えも、どうしてもAudioのノイズが解消できなくて (音がおかしいよ ) 、諦めることにしました。バスクロックに問題があるように思われるのですが、これ以上は無理なので諦め。 オーディオのノイズだけでなく、Facebookに表示される動画も途中でモザイ...