2017年10月25日水曜日

3C0L 30m QRV

今朝 30/40mをワッチしていました(毎朝のことですが)が、3C0Lが結構強く入っていましたね。 昨日あたりからpilateじゃないか、という話が合ったのと既にQSOしていたので、あまり真剣には聞いていませんでしたが、
Quote

News and status

October 24 - Update

2100 GMT
They are QRV on 30m band using smaller vertical they had set up earlier for 30, 20 and 15m bands.


Unquote

とあったので、本物ですね。 smaller verticalの割には強かった。 でも、早くlogを揚げてくれませんかね? もし、これで引き揚げてきてからQSO出来てなかったりしたらどうしよう、、、と心配で仕方ないです。 その後も01-02Zに20mでSpotに揚がっていてJAも呼んでいますが、ここではSPで微かにしか聞こえません。
発電機の電圧制御の不調の所為でRigが壊れているみたいですが、間違ったもLogの入ったPCが壊れたり無くなったりしないことを祈るのみです。

昨晩 20m CWでFT5WQ/MMが出ていてpileになっていましたね。MMなので意味無いですが、一応QSO。 0115Z時点で40m CWでspotに揚がってますね。 あの辺りをうろうろしている局みたいですが、Crozet とかKerglenに上陸するのだろうか? MMの時の信号はかなり強いですが、上陸時の電波の強さは?、、、。




0 件のコメント:

結局、Ryzen 9 9900x Give up! Core Ultra 7 265k とTuf Gaming Z890-Plus WIFIに乗り換え、、、

 思い付きで始めたPCの乗り換えも、どうしてもAudioのノイズが解消できなくて (音がおかしいよ ) 、諦めることにしました。バスクロックに問題があるように思われるのですが、これ以上は無理なので諦め。 オーディオのノイズだけでなく、Facebookに表示される動画も途中でモザイ...