2016年1月30日土曜日

VP8SGI QRV

VP8STIが弱くて出来なかったので、ちょっと諦め気味でしたが、今朝は00Z位からJA指定で14MhzCWに出ていますねー。 当然取れませんで、しばらくしたらUSに持って行かれるようになったので、ワッチー録画。  -98dBm位かな?北極回りがここでは一番強かった。 例によって20Khz程もスプリットしていて、苦手ですねー。 SNがこのまま持ってくれれば平日にはできるかな?

FacebookのDX-WorldにアップロードされていたIK0FUXの録音聞くと、何かEUからとではこんなに違いがあるのかと愕然とするくらい強力な信号ですねー、、、。

> 01Z位からスピーカで聞き流していたら、暫くしてJAとやっているのに気が付き、慌ててかなり暫く呼んでみたら返ってきました。 私の処では信号はそれほど強くはありませんでしたが、NEで一番強く19KhzUpでした。 0430Zの時点ではQRT? よかった、、、。
1週間位ありそうなので、今度はほかのバンドも期待です。

>1/31 取りあえずcfm.


10m12m15m17m20m30m40m80m
CW        
RTTY        
PH        

0 件のコメント:

結局、Ryzen 9 9900x Give up! Core Ultra 7 265k とTuf Gaming Z890-Plus WIFIに乗り換え、、、

 思い付きで始めたPCの乗り換えも、どうしてもAudioのノイズが解消できなくて (音がおかしいよ ) 、諦めることにしました。バスクロックに問題があるように思われるのですが、これ以上は無理なので諦め。 オーディオのノイズだけでなく、Facebookに表示される動画も途中でモザイ...