2016年1月13日水曜日

K5P Update

今日は、朝から21Mhz Phで出ていますねー。 21220Khz.
でもNorth/South Americaだけ。 JAの不心得者が割り込もうとして、「ちょっと待ってよ!今はNorth/South America」と言われていますね。 2週間あるので、この強さで聞こえていれば、そんなに難しいことはないと思いますが、何波同時に出せるのかが問題かな?
Challengeを稼ぐだけなのでCWで14から28までやれればそれでOKなのですが、、、。

> NA/SA中心で、JAにも回ってくる頃には信号が弱くなっちゃってちょっとしんどいですね~。 スプリットの幅も広いし、もう少しほとぼりが冷めてから狙うことにして今日は(少なくとも)お休みにします。 それと、結構頻繁にQRXとなるので、まだセットアップが万全ではないようです。

>06Zに18MhzCWでやっとこ出来た!4.6Kz upだった。 SNが落ちてきているので、28,24は難しいかな? 2週間あるので残りを期待!
ついでに、0630z位の状況の動画を、、、  この動画のちょっと前にJA2BY西野さんがQSOしたのを聞きました。  信号強度はほぼ-90dBmでした。 14MhzのPhでEUとやっていましたが、JAもやってくれているみたいなので、呼んだら出来ました。Lucky! こちらは近所のノイズに埋まって、聞き取り難い。信号の -100dBm程度でQSBが大きいです。


VP8は船が出発しましたねー。 こっちはNewなのでQRVの頃にコンディションが上がってくれることを期待しています。

0 件のコメント:

結局、Ryzen 9 9900x Give up! Core Ultra 7 265k とTuf Gaming Z890-Plus WIFIに乗り換え、、、

 思い付きで始めたPCの乗り換えも、どうしてもAudioのノイズが解消できなくて (音がおかしいよ ) 、諦めることにしました。バスクロックに問題があるように思われるのですが、これ以上は無理なので諦め。 オーディオのノイズだけでなく、Facebookに表示される動画も途中でモザイ...