2015年2月11日水曜日

今朝のK1N

午前様だったので、22:30Z位からワッチしましたが、28MhzのCWで結構強く入っていましたね。 ちょっと上の方からぎっしりと呼んで居るのが見えて、些か弱気。 ちょっと呼んでみたけど、諦め、、、。 「ま、明日があるさ」 
犬の散歩から帰って来てみると(00:30Z)、まだ21Mhzではきこえていますね。 00:41Zにゲット。 左の赤線の処(XIT)で出来ていますので、ほぼ10KhzUpでした。

で、clublog見たら、昨日の24MhzCWとともに21MhzCWも出来ていました。 よかった、よかった、、、。

明日は早めに起きて28を狙ってみることに、、、。

18Mhz位でRTTY出来ないかなー、、、。

0 件のコメント:

温湿度モニター

 2020年頃から使用している屋外の温湿度モニターが曇天が続いたせいで動作しなくなったので、部屋に持ち込んで5VのUSBで充電。 充電完了後様子を見ると、Error 408でデータが送られてこない。 「おい、おい、どうなってんだ? 今までは問題なかったのに。本体が壊れたかな?」と...