2014年10月26日日曜日

今日も28Mhzがいい、、、

今朝も10mが盛況ですね。
8P5Aが結構JAとやっていましたので、呼ぼうと思ったら送信できない! 色々弄ってもダメ、、。 と、ちょっと見たら入力選択がMicになっていた!LineにしないとRhodeのマイクは動かないんですが、気が付いたときにはもうどこかに消えてしまっていました。 残念Challenge!

TX7Gも28Mhzに出ていましたので、呼びました。MYNが先に持って行った! ま、それは好としてSWRが高いために出力が出ず、50-60Wにしかならない。 結構苦労しますが、アンテナ替えないと改善は期待できないし、当分は28Mhzは辛い。
USB<->RS232Cのケーブルは色々入手可能ですが、 このICのドライバがサポートされていないものが結構ありますね、、。 Win7ではサポートされていたけどWin8ではサポートされていないとか、、。  FTDIはMSの標準のドライバでサポートされているみたいですが、最近Amazonで買ったケーブルはCH340という素子のようでプロバイダーがwcn.cnとありましたが、無事動きました。 何故かProlificのは結構動かないことが多いような気がします。 今の処、このCH340使ったケーブルが安価で気に入っています。












0 件のコメント:

Flex 6600のSD card交換

 v3.9.19にアップグレードしようとしたら、firmwareのアップデートの所でエラーが出て進めない。面倒なので、そのままv3.9.18で使っていながら、FlexのHelpDeskにサポート依頼。 久しぶりにTim Ellison(W4TME)が担当で回答があり、「症状からす...