2014年9月8日月曜日

送信電波の綺麗さ?

出力波形の綺麗さで送信機の性能を比較しよう、という試みのページ。

こっちの方が詳しい。

K3が一番で、日本勢は良くないですねー。 発信機のフェーズノイズの所為でしょうが、残念ながらFlex6000シリーズは出ていません(ARRLのデータのまとめ直しみたいなので当然か)。
どっかのスペアナでまた測定して貰ってみようかな?

KWM2-Aが戻って来た!

JA3FRが今年の春に亡くなられたようで、手元のKWM2-A、どうしようか(修理、再調整しようとすると測定器の方が金が掛かるのは、時々思い立ってやる日曜大工に似ている)、と取りあえずメールだけ出してみたら、以前に一緒にやっておられた高瀬さん、という方から引き続きサービスを提供してくださる、という旨の返事をいただいたので、早速お願いしました。
丁寧な(修理)完了報告書をメールで頂き、本体も今日戻ってきました。

 うーん、見違えるように綺麗になって来た。 動作確認は週末まで時間が取れないので、週末に。
6146がヘタっているみたいなので、そのうち交換しなければ、ですが、Sメータは壊れていなかった。



0 件のコメント:

結局、Ryzen 9 9900x Give up! Core Ultra 7 265k とTuf Gaming Z890-Plus WIFIに乗り換え、、、

 思い付きで始めたPCの乗り換えも、どうしてもAudioのノイズが解消できなくて (音がおかしいよ ) 、諦めることにしました。バスクロックに問題があるように思われるのですが、これ以上は無理なので諦め。 オーディオのノイズだけでなく、Facebookに表示される動画も途中でモザイ...