2013年11月8日金曜日

Flex6500

あー、やっと到着を確認。
今日は前々から約束していた会食なので、早めに帰るわけにもゆかないが、、、、。
気持ちは、こっちの方に傾いてるなー。
さー、取り敢えず達観の受信音の録音をどうしようかと思案中。PC上で切り替える事ができないかなー、、。 アンテナの切り替えと、RCAプラグの差し替えとの2ステップで処理することになると、同じ信号を同時に聞いて比較という事にならないが、ま、取り敢えず手元の環境でやってみよう。 
今朝の24Mhzの5J0Rとか適当に弱くて、安定している信号を探して比較するしかなさそうだなー。 K9WとかT33Aではちょっと強すぎる。 ついでに、近所の幅広局(IC7700で聞く限りは)のスペクトラムとかも見てみたいなー、とすると結構な珍が出て居てくれなければ、、、。

あんまりにも、IC7700と差があるようだと、IC7700はFor saleだな、KPA500と一緒にまたヤフオクにでもだそうかな? しかし、チューニングのツマミはやっぱり残しておきたい。 悩ましいところではあります。

T33Aが常にLogger32で赤く表示されるので不思議に思ってVR1LをチェックしてみたらUnknownになっていた。 これじゃNewで表示されるわけだ。 ClubLogの方がお利口さんだなー、、、。


0 件のコメント:

温湿度モニター

 2020年頃から使用している屋外の温湿度モニターが曇天が続いたせいで動作しなくなったので、部屋に持ち込んで5VのUSBで充電。 充電完了後様子を見ると、Error 408でデータが送られてこない。 「おい、おい、どうなってんだ? 今までは問題なかったのに。本体が壊れたかな?」と...