2013年11月25日月曜日

CQ WW CW

先週のSNとコンディションから、ちょっと期待されたが案の定先週の中頃からSNが下がり始め、結局余り良くなかったように思います。 SNの割には10mが良かったように思います。また、アクティビティも高かったように思います。

今回は全面的にFlex6500を使ってワッチしていましたが、残念ながFlexControlが手元に無いので、パナアダプター見ながら、クリックでそこに移動、マウスのホイールで微調整(50hz単位)という方法でワッチしていました。 これは、残念ながら塩梅悪いです。リアルタイムで動く信号をパナアダプター上でクリックするのは意外と大変です。Waterfallのリクエストが多かったのは理解できます(ver.1.4以内で実装される予定だったような気がする)。 これでは人より早く探す作業は出来ないので、結果としてDXspotか近くの幅広局が呼んでいる所を目印に追いかけるしかありません。

全体としてNewは無し。 Antigua and Barbudaがcfm出来ていなかったのでV26Kが収穫かな?  月曜の朝に、8Pが14Mhzで聞こえていましたが、Wの壁が厚くて、、、。FJ/F/PJ7はどうもめぐり合わせが悪いのかな? 未だに出来ず。 昨晩30MでZBが出ているのがDXspotで見えたけど、、、、。

さあ、今から久しぶりにUS/Mexico出張。東に向かう出張はもう10年ぶりくらいかな? 東向きは時差がキツいから久しぶりだと緊張します。


0 件のコメント:

結局、Ryzen 9 9900x Give up! Core Ultra 7 265k とTuf Gaming Z890-Plus WIFIに乗り換え、、、

 思い付きで始めたPCの乗り換えも、どうしてもAudioのノイズが解消できなくて (音がおかしいよ ) 、諦めることにしました。バスクロックに問題があるように思われるのですが、これ以上は無理なので諦め。 オーディオのノイズだけでなく、Facebookに表示される動画も途中でモザイ...