2017年9月29日金曜日

2Uサーバー上蓋の復帰

2UラックケースのサーバーにATX電源を入れていましたが、吸気スペースが狭すぎてヤバかったので、上蓋を外して使っていましたが、これもちょっと塩梅が悪いので、上蓋にATX電源より少し大きめの穴をあけ、上に180x180x10mmの升をひっくり返したアクリルの蓋を両面テープで張り付けて載せてみました。  今の処、問題となる様な発熱もないので大丈夫そうです。

穴は道具をあまり持たないので、昔ながらのドリルで穴をあけてニッパー、ヤスリで繋ぐ方法でしましたが、特に直線にする必要もなく、また人の手が触れる処でもないので、やりっぱなしの極めて汚いバージョンです(ちょっと、言い訳)。





0 件のコメント:

結局、Ryzen 9 9900x Give up! Core Ultra 7 265k とTuf Gaming Z890-Plus WIFIに乗り換え、、、

 思い付きで始めたPCの乗り換えも、どうしてもAudioのノイズが解消できなくて (音がおかしいよ ) 、諦めることにしました。バスクロックに問題があるように思われるのですが、これ以上は無理なので諦め。 オーディオのノイズだけでなく、Facebookに表示される動画も途中でモザイ...