2015年7月17日金曜日

昨晩のS79HN on 12m

昨日は一日人間ドックで、例によって悪いところは悪い、異常の無いところは異常が無い、大体例年通りで、特に新たに気を付けるべきこともなく終了。 もう20回(20年)も同じところでやっていることにちょっと驚き! 某野球の強い宗教法人のところで毎年やっていますが、昔は前の会社の連中と良く顔を合わせていましたが最近はほとんど見無くなってしまいました。皆他の処に移ったのかな?
というわけで、夕食後台風の動きを気にしながらSpotMapを見ていると、S79HNがRTTYで出ています。 早速アンテナ降ろしたまま聞いてみると、随分強く聞こえているので、恐る恐るフルにクランクアップして12Z位から呼んでみましたが、何故か歯が立たず! HGYとかWPXとか1エリアの猛者はさっさとQSO出来ているのに、、、。 結局2時間以上呼んでいましたが諦め、、、。  外は雨風が強くなって来ていたのでクランクダウンして店仕舞い。  どうも、雨が降ると調子が悪いような気がするHexBeam。
S79HNって日本人のペディションなんですねー、、、。 JJ2VLYって裾野のYLみたいだけど、、、。

しかしSN39とかなのに信号は強かった!

0 件のコメント:

結局、Ryzen 9 9900x Give up! Core Ultra 7 265k とTuf Gaming Z890-Plus WIFIに乗り換え、、、

 思い付きで始めたPCの乗り換えも、どうしてもAudioのノイズが解消できなくて (音がおかしいよ ) 、諦めることにしました。バスクロックに問題があるように思われるのですが、これ以上は無理なので諦め。 オーディオのノイズだけでなく、Facebookに表示される動画も途中でモザイ...