2018年10月24日水曜日

先に進みすぎたかな?wsjt-x

一昨日wsjt-xのサイト見たらrc3になっていたので早速ダウンロードして、インストール。と、何故かVP6Dを呼べど叫べど応答なし、その上ワッチしても呼んでいる局が表示されない! setupを眺めていると、FT8のFox/Houndモードを選択すると、下のFT8 message typesにチェックが入っている。rc2ではほおっておけばどちらにもチェックは入らないので、どうもこの所為のようです。 rc3でチェックを外した状態でOKして、再度開くと両方にチェックが入っているので、これではダメ。
rc2に戻したら、呼んでいる局がデコード出来ているので、rc3のmessage type以下の選択肢の取り扱いの問題だと思われます。


rc2では、FT8 DXpedition modeが選択されるとFT8 message typesやSpecial operating activity 等その下の選択肢がdim outして選択できなくなりますが、rc3では選択できてしまいます。 仕様か、どうかはよくわかりませんが、ほかの局が対応していなければ、役立たずです。
rc2でもFT8 message typesを選択すると下のようにTx2.0と表示されます。
暫くはrc2にしておき、正式な2.0.0がリリースされたときに更新することにします。
ペディションの最中に通信ソフト(相手との)を更新するのは、あきまへんナ~。


0 件のコメント:

温湿度モニター

 2020年頃から使用している屋外の温湿度モニターが曇天が続いたせいで動作しなくなったので、部屋に持ち込んで5VのUSBで充電。 充電完了後様子を見ると、Error 408でデータが送られてこない。 「おい、おい、どうなってんだ? 今までは問題なかったのに。本体が壊れたかな?」と...