2018年10月13日土曜日

KPA500が洗濯機に、、、、

500Wの申請に使おうと思って以前購入したKPA500が、お飾り状態で4年も寝ていて可哀そうなのでヤフオクしてみたが売れず、清水のIYJの大家さんの所に有償でQSYした。 これで、自宅のFlex6500と比べて見たかったIC-7610購入の原資の一部が出来たと思いきや、洗濯機が壊れた! どうも復帰困難で、新規購入となり、敢え無く亡きKPA500殿は洗濯機に変身。
「現金にするとすぐ蒸発するからなー」と冗談を言っていたら、即、狙い撃ちのごとくに蒸発。 しょぼくれる、、、。
年金生活者にとっては、新規機器の購入はハードルが高いなー。専ら、働いていた時に買った機器を売却して資金ねん出していますが、もう手元にはK3とKWM2-Aしかない! K3もK3Sがでて、あまり高くは売れないだろうなー、、、。
暫くはFlex6500で我慢、というかソフトのアップグレードの度に、結構機能がレベルアップしていて、後3年位は最先端! とっても満足ではあるのです。 特に故障もこの5年間全く無いし。


0 件のコメント:

結局、Ryzen 9 9900x Give up! Core Ultra 7 265k とTuf Gaming Z890-Plus WIFIに乗り換え、、、

 思い付きで始めたPCの乗り換えも、どうしてもAudioのノイズが解消できなくて (音がおかしいよ ) 、諦めることにしました。バスクロックに問題があるように思われるのですが、これ以上は無理なので諦め。 オーディオのノイズだけでなく、Facebookに表示される動画も途中でモザイ...