2017年12月11日月曜日

9Q6BB on 30m FT8

今朝は40mでSU9JGが聞こえていましたが、EUの壁を破れずNG!
22Z頃から一応C93PAに「開けてる」ってメールしている関係上30mをワッチ。 しかし、VKやWしか聞こえず静か、、、。 些か諦め気分で、ひょっとPCの画面見たら9Q6BBをJAが呼んでいます! ご本尊も-10dB位で結構な信号! こうなると30mは空いているので、最も返って来そうな周波数を選んで呼び始め、すぐに返って来ました。 その後も暫く聞いていましたが、貰った-10dBという信号強度は、JAからは弱い方だったので、うまいスポットで呼ぶことが出来た成果だったように思われます。 (最近の40mは、中々うまいスポットが探せなくて苦労するほど混んできましたね。)
QRZ.comの9Q6BBのページにClublogのQSO checkerがありますが、殆どリアルタイムで更新されているようで、すぐにQSOを確認することが出来ました。

ま、結局C93PAは現れませんでしたし、SU9JGは出来ずじまいでしたが、+1で成果ありの朝飯前のお勤めでした。

> 朝食後、WSJT-xのRxFreq画面を確認すると、2302ZにHL2KVに73送ってました(もし、彼が送信周波数を変えていなければ、これが今日の最後の交信だと思われます)。 その時の信号強度が-8dBでしたので、結構遅くまで開けていたようですね。

0 件のコメント:

結局、Ryzen 9 9900x Give up! Core Ultra 7 265k とTuf Gaming Z890-Plus WIFIに乗り換え、、、

 思い付きで始めたPCの乗り換えも、どうしてもAudioのノイズが解消できなくて (音がおかしいよ ) 、諦めることにしました。バスクロックに問題があるように思われるのですが、これ以上は無理なので諦め。 オーディオのノイズだけでなく、Facebookに表示される動画も途中でモザイ...