2017年12月3日日曜日

朝の30/40m

今朝も20Z位から、30/40mのFT8を聞いていましたが、昨日よりも悪くなっている?
30mは5V1JEを呼ぶ局がいるも、聞こえず。 全体に聞こえる局数も少ないので40mを中心に聞くも、特に目新しい局も無し、、、。 Spotに30mのV5/DK1CEが出ていたので、聞いてみたが陰もない。 「もう少し遅い時間に上がって来るかも、、、」とslice Cをそのままにして、FT8を続けてワッチ、と言ってもJTAlertの画面の色を見ているだけですが、、、。
どうも、今朝も不漁。 で22Z過ぎに、、「がっちりマンデーでも見るかな?」と思いつつ念のため30m CWのV5/DK1CEを見てみると「聞こえてる!」 殆ど昨日の40mと同じパターンで、1.5upで24wpm位のゆったりしたCW。 これも暫く呼んでGet!  昨日に続けてLucky!!

昨晩は12Z位に珍しく40m FT8聞いて(見て?)いましたら3B9HAが出ていたので、暫く呼び続けて何とかGet!   これも30mも欲しい!

アンテナはこれ以上の事ができないのでコンディションが悪いと厳しい(特にビームを使っている局が多いと思われる30mは)ですが、それでも日によっては結構出来るものですね。




0 件のコメント:

温湿度モニター

 2020年頃から使用している屋外の温湿度モニターが曇天が続いたせいで動作しなくなったので、部屋に持ち込んで5VのUSBで充電。 充電完了後様子を見ると、Error 408でデータが送られてこない。 「おい、おい、どうなってんだ? 今までは問題なかったのに。本体が壊れたかな?」と...