2017年8月4日金曜日

Windows 10は迷惑なシステム、、、

今朝もJT/FTでEUを!と4時頃に起きて電源を入れると「FlexVSPが立ち上がっていないのでSmartCATが動作しません」ってエラーで使えない! しょうがないので、SmartSDR をuninstallしてinstall、再起動! 今度はWindows が立ち上がらないで、「自動修復します」を何回も繰り返して、最後には電源off。  「くそ!」と思い、それでも電源を入れなおすと立ち上がった。 VSPが死んでいたので使用されているcomポートを調べてみると、前に作ったポートのゾンビが生きているので、とんでもなく大きな番号のポートが新規作成の対象になっている。 そこで、ゾンビポートを全部deleteして、再起動。 SmartCATでcomポートを再設定。  これでやっと使えるようになった。

MS曰く、「Windows 10はサービスです」 おっしゃる通り、「定期的に、フラストレーションと痛みをユーザに与えてくれる、自虐サービス」ですね。 Windows 10のアップデートもエラーが出てここのところ暫くできていないのです。 全くとんでもないサービスだと思います。

FlexVSPが元々Windows10では調子が良くないのですが、治っていませんねー、、、。

Bouvetの企業スポンサーにFlex Radioがなっているのですね。私の使用しているFlex6500 8台が提供されるようなことがHPに書いてありましたが、頭にBPFが入っている6600のほうが、同時運用できるバンドの数が増えるので良いと思うのですが、、、。 ま、供給の問題があるか、、。  FRSのPowerGeniusというリニアアンプは、完全に供給ショートで、Acomの協力をもらったみたいですが、、、。 これは素子の供給の問題なんでしょうね。

FRSのFlex6000 Singature seriesはK9CTや4O3Aなどのmulti-multiのコンテスト局で使われてきて、改良に彼らの意見が取り入れられているので、コンテストとかペディションでは使い易く威力を発揮すると思いますので、「世紀のペディション」が大成功に終わって欲しい、と願います。  
ついでに8バンドくらいやりたいなー。




0 件のコメント:

結局、Ryzen 9 9900x Give up! Core Ultra 7 265k とTuf Gaming Z890-Plus WIFIに乗り換え、、、

 思い付きで始めたPCの乗り換えも、どうしてもAudioのノイズが解消できなくて (音がおかしいよ ) 、諦めることにしました。バスクロックに問題があるように思われるのですが、これ以上は無理なので諦め。 オーディオのノイズだけでなく、Facebookに表示される動画も途中でモザイ...