2015年1月20日火曜日

Direct Sampling のSDRのNoise floor

パナアダプターとスライス(送受信している周波数と指定したバンド幅)でノイズレベルが違うのは何故?って言う質問の答えですが、中々興味深い。 ソフトがイッパイ仕事しているんですよねー、ご苦労さん。


早くv1.4来ないかな、、、。 コンディションも悪くて暇なんですが、、、 Navassaまでには来てほしい。 ま、Navassaは一応大昔のがあるからいいけど、その後のCocosとかSouthGeorgiaとかはやっておきたいです。 今年は秋のHeardやBouvetも含めて、私の為の年みたい、なんて思ってます。

0 件のコメント:

結局、Ryzen 9 9900x Give up! Core Ultra 7 265k とTuf Gaming Z890-Plus WIFIに乗り換え、、、

 思い付きで始めたPCの乗り換えも、どうしてもAudioのノイズが解消できなくて (音がおかしいよ ) 、諦めることにしました。バスクロックに問題があるように思われるのですが、これ以上は無理なので諦め。 オーディオのノイズだけでなく、Facebookに表示される動画も途中でモザイ...