2019年3月21日木曜日

30-40-80 Inverted U Update

トラップの故障などで、色々弄りまわしていて、エレメントの長さが判然としなくなってしまったので、天気も良かったので寸法を測り直して、EZNECにも実測寸法を入れ直してみました。

右のような寸法で80mだけが少しOCFになった状態です。

この寸法でEZNECに入れてVSWRを表示させてみると、下のように、目標の中心周波数は合わないし、5Mhz付近に変なディップが出てくるし、SWR自身もえらく悪い値が出てきます。


「おい!ほんとかよ」ってなわけで、送信機端でAA-54(RigExpart)で測ってみると、変なディップはありませんし、夫々のバンドで目標としている周波数でSWRの最小点が得られていました。 
EZNECの条件設定が適切でないのか、原因を確認する必要がありますが、一応動作してくれるものがEZNECで0からデザインして出来上がったことには感謝!
下はAA-54の実測データと、EZNECのシミュレーションのVSWRデータ。













0 件のコメント:

結局、Ryzen 9 9900x Give up! Core Ultra 7 265k とTuf Gaming Z890-Plus WIFIに乗り換え、、、

 思い付きで始めたPCの乗り換えも、どうしてもAudioのノイズが解消できなくて (音がおかしいよ ) 、諦めることにしました。バスクロックに問題があるように思われるのですが、これ以上は無理なので諦め。 オーディオのノイズだけでなく、Facebookに表示される動画も途中でモザイ...