2015年8月8日土曜日

高校時代のトバンシーバー

八重洲が買えなければ、コリンズか自作?の時代に国際のメカフィルを高校入学祝に買って貰って早速作った21Mhzシングルバンドのトランシーバ。 回路図も何も残ってはいないし、美しくよりも使えること、しか考えていないので、見てくれも良くは無いけど、周波数安定度もそんなに悪くもなく(JA2IXGとラグチュー4時間なんてのもあった)、「ま、それなりに頑張ったな」って感じ。
写真見ても、何がなんだかよく分かりませんが、受信の頭(高1中2)がNECのニュービスタだったのが分かります。





0 件のコメント:

結局、Ryzen 9 9900x Give up! Core Ultra 7 265k とTuf Gaming Z890-Plus WIFIに乗り換え、、、

 思い付きで始めたPCの乗り換えも、どうしてもAudioのノイズが解消できなくて (音がおかしいよ ) 、諦めることにしました。バスクロックに問題があるように思われるのですが、これ以上は無理なので諦め。 オーディオのノイズだけでなく、Facebookに表示される動画も途中でモザイ...