2007年5月9日水曜日

FreeBSD-current (amd64) の jdk15

先日から、AdaptecのRAIDでトラぶっていましたが、だいぶ安定しているようなので、jdk15でもインストールしようかな? と思ったら、Linuxのjdk1{4,5}共にコアダンプして使えないし、 diablo-jdk15も libc.so.6が無いと文句を言ってくるし、で躓いていましたが、Gregがlibmap.conf適当に書き直して、diablo-jdk15でコンパイルしてみたら、と言ってきたので、早速 libmap.confで libc.so.6 ->libc.so.7とだましてやったら、ちゃんと/usr/oports/java/jdk15がコンパイルできました。
これで、tomcat は使えるようになりましたが、jboss4 は、そろそろ4.2GAにバージョンアップされそうなので、もう少し待つことにします。 (JIRAからは2-3日前に4.2.0GAが消えているので、もう、リリースになると思うのですが、、、)

0 件のコメント:

結局、Ryzen 9 9900x Give up! Core Ultra 7 265k とTuf Gaming Z890-Plus WIFIに乗り換え、、、

 思い付きで始めたPCの乗り換えも、どうしてもAudioのノイズが解消できなくて (音がおかしいよ ) 、諦めることにしました。バスクロックに問題があるように思われるのですが、これ以上は無理なので諦め。 オーディオのノイズだけでなく、Facebookに表示される動画も途中でモザイ...