2007年4月25日水曜日

FreeBSD-current & Adaptec 2820SA

サーバのディスク容量が足りなくなってきたので、SeagateのST3750640AとAdaptec2820SAでRAID5を組み直したのですが、残念、Adaptec2820SAはファームウェアをバージョンアップしないと、うまく動きません。 NCQのサポートに問題があるようです。  (おかげで、ファイル全部失ってしまった!!)
今、b11564にバージョンアップして、BUILDし直していますが、、、、。 (これで大丈夫なのか、ショックが大きくて不安)。

ついでに、SuperMicroのH8DCiはSATA-Iしかサポートしていませんでしたので、ZFSも考えたのですが、2820SAが勿体無いのと、ZFS自身のスピードが今一なので、少し2820SAに拘る事にしました。

0 件のコメント:

結局、Ryzen 9 9900x Give up! Core Ultra 7 265k とTuf Gaming Z890-Plus WIFIに乗り換え、、、

 思い付きで始めたPCの乗り換えも、どうしてもAudioのノイズが解消できなくて (音がおかしいよ ) 、諦めることにしました。バスクロックに問題があるように思われるのですが、これ以上は無理なので諦め。 オーディオのノイズだけでなく、Facebookに表示される動画も途中でモザイ...