2016年8月16日火曜日

KWM2-A + SM-2


マイクも純正で纏めてみたくなり、JA1OWPに手持ちのSM-2(PTT無し)を譲っていただき、60年代後半から70年代初頭の夢のシャック(?)の実現!! 
高校一年の頃、コリンズを夢見て、授業中に回路図眺めたり、自作の筐体の顔のデザインをノートに書いたり、殆ど夢遊病者状態だったのを思い出します。 その後も、RF1段目をニュービスタにしたり色々弄っていましたが、高校3年の秋に肋膜炎でピットイン。  親に泣きついて、クリスマスプレゼントでTS510を買ってもらい、それからは主リグの自作からは卒業してしまいました。 
それからもずっと、CollinsとTriExのクランクアップタワーはずっと夢でした。  大学時代、JA3IXLに連れて行ってもらい、JA3GZNのCollins Full Line-up + Telrex の20m 4el 30mH に圧倒されたのを思い出します。
Collins とTriExは手に入れたぞ! Telrexはもう無くなっちゃったみたいですが、油圧の100'クランクアップタワーが魅力でしたね! 今だったら、Lusoの33mのクランクアックタワーで基部から回転させればいいのでしょうが、、、、。  


米国全盛の時代、アマチュア無線でも米国製はちょっと格が違う時代でしたね。

KWM2-Aはここでは、参照の為のリグなので、時々火を入れて受信、送信などしていますが、今の時代、PCとのインターフェースがあるわけでもないので、実用的ではありませんね。 ほとんどクラシックカーの世界、、、。

0 件のコメント:

結局、Ryzen 9 9900x Give up! Core Ultra 7 265k とTuf Gaming Z890-Plus WIFIに乗り換え、、、

 思い付きで始めたPCの乗り換えも、どうしてもAudioのノイズが解消できなくて (音がおかしいよ ) 、諦めることにしました。バスクロックに問題があるように思われるのですが、これ以上は無理なので諦め。 オーディオのノイズだけでなく、Facebookに表示される動画も途中でモザイ...