昨日(5月4日)は嫁さんの快気祝いと称して家族4人で清水に魚を食べに行きました。

久しぶりに家族4人でまったりと昼食を楽しみ、3時過ぎに帰路へ。 途中に「エスパルスドリームプラザで買い物して」 と149号に出るとこれがまた凄い渋滞。傍まで行っても駐車場が、、、。 やむなく裏道経由で新清水旧1号線で興津に、で52号線に入り我が興津小学校(流石に私がかよった明治時代の2階建て木造校舎は無かった)を左に新清水インターへ。 買い物は新清水インターの傍のSAで、と思ったらどうも通過してしまったらしく、そのまま高速に、、、。
だいぶ行って「駿河湾沼津SA」に入るが、ここも車でいっぱい。 辛うじて駐車場に車を止め、お茶などを買い込み東京へ向かう。 新しいSAの施設は綺麗ですが、それにしてもすごい人でごった返していました。 「さー、これからが大変、、、」
通常往復2時間半から3時間の行程が雪が3時間、帰りが4時間と倍掛かって、流石にちょっとうんざり。
連休中日だから大丈夫だろうと思っていましたが、ダメですね。
今度魚食べに行くときは、平日にちょろっと行くことにします。
1 件のコメント:
山田さん・・・大変でした。
またおこしください。
コメントを投稿