2014年11月23日日曜日

今朝のコンディション、、

例によって21Z位からワッチ。 
21:30Z位から28Mhzなどが聞こえ始める、と言ってもこれといった処が聞こえているわけでもない。 W1AW/5のPhを探す。 24Mhzで見つけ呼ぶがsimplexでWがやっているので、なかなか取れない。暫くして、やっと取ってくれたが、呼び続けているWのお蔭で相手の言っていることがよく分からない。 ここ等辺のマナーは何処の国も同じだな(年齢が上がっているから、こういうのも大変)。 コールの最初の一文字が正しく取って貰えているかちょっと不安。
昨日からVU4KVを呼ぶ度にJA2某局が持ってゆくのが聞こえる。 山に囲まれてあまりロケーションが良くないのは昔の我が家と同じですが、流石に高い鉄塔の上のアンテナは違う! 
W1AW/5は出ていても、「時間だからQRT。明日も何時からでているからねー」と言って直ぐにQRTしちゃうので、結構大変かもしれない。 そのあと、24MhzPhでK5UZ(AR)がWにサービスしていたのが聞こえたが、これはパスーWのQRMでK5UZの応答が確認できない。
ガラパゴスが18MhzCWで聞こえていて、何局かJAがやっているのが確認できたので、呼んだがサッパリ。 で、早々に諦めて朝食に、、、。



Date/Time Band Mode Freq QSL


HC2ANT/8 2014-11-22 21:54:26 12M CW 24.89310


W1AW/5 2014-11-22 21:40:14 12M SSB 24.95700


W1AW/4 2014-11-22 21:30:37 17M CW 18.07300


VU4KV 2014-11-22 04:19:37 15M RTTY 21.07940


HC2ANT/8 2014-11-22 03:11:17 15M CW 21.03250

0 件のコメント:

結局、Ryzen 9 9900x Give up! Core Ultra 7 265k とTuf Gaming Z890-Plus WIFIに乗り換え、、、

 思い付きで始めたPCの乗り換えも、どうしてもAudioのノイズが解消できなくて (音がおかしいよ ) 、諦めることにしました。バスクロックに問題があるように思われるのですが、これ以上は無理なので諦め。 オーディオのノイズだけでなく、Facebookに表示される動画も途中でモザイ...