2013年6月7日金曜日

音が出ない! FreeBSD 9.1Rにdowngrading したら、、、

別に9.1Rが悪いわけではありませんが、Audio card2枚挿しの構成なので、sysctl でhw.snd, dev.pcmを弄っておかなけれbならないのを忘れていました。
で、ブログに設定の控えがあったので、その通りにしてみましたが、何故かMMTTYが動作しない(入力が無い)。 
オーディオの設定にCDのコピー音源を!と思ったら、これがまた-currentのzfsに作った所に入れてあって9.1Rではアクセス出来ないし、、、。  sysctl.confを探してみましたが、残っていませんでした。 nfs, named, rc.conf など大概の事はバックアップで、こなしているつもりでいましたが、また漏れが出てしまいました。 まったく、情けない自分です。

コンディションの方も、結構情けない状態です。

0 件のコメント:

結局、Ryzen 9 9900x Give up! Core Ultra 7 265k とTuf Gaming Z890-Plus WIFIに乗り換え、、、

 思い付きで始めたPCの乗り換えも、どうしてもAudioのノイズが解消できなくて (音がおかしいよ ) 、諦めることにしました。バスクロックに問題があるように思われるのですが、これ以上は無理なので諦め。 オーディオのノイズだけでなく、Facebookに表示される動画も途中でモザイ...