2009年8月18日火曜日

新サーバへの移行(未完)

この夏の暑さの所為かサーバのAdaptecのRAIDボードがおかしく、一部の機能がどうさしなくなってしまい、「今更Hardware Raidでもないだろう」とサーバマシンをi7に変える事にしました。
しかし、これが結構大変だった。
 P6T + i7-950 + DDR3-1288 6GB ですが、最初、何故かすぐに落ちてしまう。 
原因1... 恥ずかしながらヒートシンクがちゃんと固定されていなかった。
原因2... ヒートシンク直しても落ちるので、おかしいとEATXPWRの接続を4ピンのケーブル1本から、2本に変えたら治りました。 (TwoTopの修理の担当の方に、「キャップ被せてあって4ピンのケーブル1本で良いように見えますが、8ピン全部使っておいたほうが良いですよ」と現場情報を頂いての解決でした。)

ということで、12Vの供給容量不足が原因のトラブルで3日ほど、みじめな思いをしてしまいました。

 後は、8.0-BETA2ですが使用中のソフトをコンパイルして、、、。 サーバの交換は結構手間がかかる作業ですね、、、。 そろそろAmazon EC2っかな?

0 件のコメント:

結局、Ryzen 9 9900x Give up! Core Ultra 7 265k とTuf Gaming Z890-Plus WIFIに乗り換え、、、

 思い付きで始めたPCの乗り換えも、どうしてもAudioのノイズが解消できなくて (音がおかしいよ ) 、諦めることにしました。バスクロックに問題があるように思われるのですが、これ以上は無理なので諦め。 オーディオのノイズだけでなく、Facebookに表示される動画も途中でモザイ...