2009年7月29日水曜日

それはないでしょIO-DATAさん

最近、地デジをVaioで見たくなってIO-DATAのGV-MVP/HZ2Wを購入しました。 価格.comの書き込みに64ビット対応していない旨のクレームらしき書き込みを見たのですが、昨年の12月の書き込みだったので、つい買ってしまったけど案の定インストール出来ない。
そこで、FAXしてみたら以下の回答。

quote
この度は、弊社製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
FAXにてお問い合わせいただきました件についてですが、GV-
MVP/HZ2W の対応OSは、
Windows Vista(32ビット版) または、Windows XP SP2以降 (SP3推奨) となっており、
あいにく64ビットバージョンには対応しておりません。

<GV-MVP/HZ2W 仕様掲載ページ>
http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphz2/spec.htm#1


大変恐れ入りますが、現状今後の対応予定もございません

お問合せいただきましたところ、ご期待に添えぬ回答となりまして誠に申し訳ござい
ません。

何卒よろしくお願いいたします。
unquote

これって、ふざけていません? 今どき標準のAPIを無視していきなりグラフィックスの下層コードを直接いじっているようなアプリはないと思うのですが、標準のAPI使っていれば、ソースのリコンパイルだけのはずなのですがねー、、、。  それとも、禁じ手つかってスピード上げているとか、ゲーツさんが64ビットではサポートしていないAPIを使っているとか、特殊な事情があるのだろうか?

メーカサポートはどうでもよいので、取り敢えずVistaの64ビット環境で動かす方法はないものでしょうか?

0 件のコメント:

結局、Ryzen 9 9900x Give up! Core Ultra 7 265k とTuf Gaming Z890-Plus WIFIに乗り換え、、、

 思い付きで始めたPCの乗り換えも、どうしてもAudioのノイズが解消できなくて (音がおかしいよ ) 、諦めることにしました。バスクロックに問題があるように思われるのですが、これ以上は無理なので諦め。 オーディオのノイズだけでなく、Facebookに表示される動画も途中でモザイ...