2007年11月9日金曜日

Netbeans6 beta2 のコンパイル (FreeBSD-current)


# CVSROOT=:pserver:anoncvs@cvs.netbeans.org:/cvs
# export CVSROOT

#vi .cvsrc

cvs -z3 -q

update -d -P

checkout -P

diff -u
rdiff -u
tag -c
:wq!
#
# export ANT_OPTS="-Xmx196m"
# mkdir /usr/nbsrc 
# cd /usr/nbsrc

# cvs checkout nbbuild
# ant -f nbbuild/build.xml checkout
# vi nbbuild/user.build.properties

build.compiler=extJavac
javac.compilerargs=-J-Xmx512m

:wq!

# ant -f nbbuild/build.xml

# ant -f nbbuild/build.xml clean

# vi nbbuild/netbeans/etc/netbeans.conf

--> netbeans_jdkhome="/usr/local/jdk1.5.0"

--> その他適当に
:wq!
# cp -R nbbuild/netbeans /usr/local

# ln -sf /usr/local/netbeans/bin/netbeans /usr/local/bin/netbeans

で取り敢えず、動いています。 ちょっと、怪しい所もありますが、、、。 
そもそも、使ったことが無いので勝手が良く分かりませんから、
追々確認してゆくことにします。

0 件のコメント:

温湿度モニター

 2020年頃から使用している屋外の温湿度モニターが曇天が続いたせいで動作しなくなったので、部屋に持ち込んで5VのUSBで充電。 充電完了後様子を見ると、Error 408でデータが送られてこない。 「おい、おい、どうなってんだ? 今までは問題なかったのに。本体が壊れたかな?」と...