2023年4月6日木曜日

MFJ4113TRを壊してしまったので修理+α

 MFJ1886TRX(受信用ループアンテナ)に付属していたMFJ4113TRXに12VDCを供給しようと、ジャンクボックスで5.5φ2.4φのコネクタのついたアダプタを探して挿して電源入れて見たら、いきなり壊れてしまった。で、アダプタをよく見るとCreativeのもので12V(11.5V)のACだった! OMG!!

というわけで、バラして基板から回路図を起こし、どこが壊れてしまったのか、特定。 

壊れた部品をググって入手可能性を調べた所秋月で数百円。 更にリレーも一つ壊れていたようなので、AliExpressで注文して入手。 

壊れた部品を取り換えて、無事復活。 



 

 

 

 

ま、単純な回路構成で基板も広々していたので、比較的簡単でしたが、折角なのでインストールしてあったけれど、使ったことのないLTSpiceの勉強がてらシミュレーションもしてみました。

シミュレーションはリレー制御のMosFETの部分だけを切り出して、SWの部分はググってCQ出版の記事からとってきて、作ってみましたが、最初、エディタの使い勝手が悪かったり、ちょっと手こずりましたが、慣れるとルンルンですね。 Voutの電圧を測ると、結構大きなひげが出て(左図では見難いので省略)、リレー保護用のダイオードが大事なのが、よく分かります(シミュレータは壊れることが無いので、ダイオード外したりして、遊べますので、、、)。 

 

この歳になって、 初めて弄ったLTspiceですが、何か癖になりそう、、、。

今回はKiCADも初めて使ってみましたが、ソフトはマニュアルは出来るだけ見ないで、色々弄って覚えることを旨(マニュアル見ないと使えないソフトは使えない、と信じている)としていますので 、最初は少々時間が掛かりましたが、こちらもはまりそう!

JZC-32Fと2N7000とIN4148がやたら余ってしまったので、リモートコントロール用のPCからon/offする電源スイッチとかなんか作ってみようかな?

 

 




0 件のコメント:

php のインストールの確認

phpって最初のfacebook書くときに使われたみたいで、それなりに歴史のある言語で、私も2006年位から使っていますが、CLIで使う事はあまり無いので、apacheとの連携のトラブル(mod_phpのバージョンの齟齬)などは気になりますが、拡張モジュールのインストールの問題に...