最近購入した中華nanoVNAを使ってUダイポールの共振周波数をチェックしてみました。

RigExpartのAA-54を何年か使っていましたが、「じっと10秒待つのだぞ」が必要ないのは実にありがたいですねー。 表示される値もAA-54を同じなので、「AA-54サヨウナラ」になっちゃうかな?


調子に乗ってAutoRefreshにチェック入れて置いたら、周波数範囲を入力するスピードが間に合わなくて、思うように範囲を調整できませんでした。1.2sec以内に全ての入力を終了する!ってのは無理ですもんね。 取り敢えず、アンテナ調整には便利なツールで重宝しそうです。 とても小さくてタッチスクリーンで全ての処理が出来き、屋外での使用や、移動中の使用には便利ですが、この歳では、小さくて弄るのが鬱陶しい!

0 件のコメント:
コメントを投稿