Windows10システムをi7 6700 16GBからi7 8700 32GBにMBを置き換えてアップグレード(HDDの内容はそのまま)しましたが、出てきましたねー。
「Windowsのライセンス認証 設定を開き、Windowsのライセンス認証を行ってください」
で、ご指示に従いライセンス認証をしようとするのですが、できません。 なんで? 新たに買えって?! この文句、どこに伝えたらよいの?
なんか対応策は無いのでしょうか?別にMBとCPUを入れ替えただけで、HDDもそのままなのですけど、、、。
ライセンス認証を設定から選択して、ハードの変更をしただけなので、「トラブルシューティング」をクリック。
そして、「このデバイスのハードウェアを変更しました」をクリック。
すると、登録されているハードウェアの一覧が示される
(自分のアカウントでMSに登録されているハードウェア)ので、
該当するものを選択して、
「アクティブ化」をクリックするけど、
「、、、、ライセンス認証できません」と返ってくる。

なんなんだ、いったい! で、MSのHelp機能で調べてみると、左が出てきました! OMG!
腹立たしいけど、どうしようもないですねー。 そのうち新規に買うか~。
「OEM/DSP版のWindowsのライセンスはマザーボードに紐づけられていますので、マザーボードを変更した場合には、新規のライセンスが必要です。」って書いてあります。
>>やむをえず、金2万円程を出して一本購入、添付されていたライセンスIDを入力して解決。 うー、なんか損した気持ち、、、。
「Windowsのライセンス認証 設定を開き、Windowsのライセンス認証を行ってください」
で、ご指示に従いライセンス認証をしようとするのですが、できません。 なんで? 新たに買えって?! この文句、どこに伝えたらよいの?
なんか対応策は無いのでしょうか?別にMBとCPUを入れ替えただけで、HDDもそのままなのですけど、、、。
ライセンス認証を設定から選択して、ハードの変更をしただけなので、「トラブルシューティング」をクリック。


(自分のアカウントでMSに登録されているハードウェア)ので、

「アクティブ化」をクリックするけど、
「、、、、ライセンス認証できません」と返ってくる。

なんなんだ、いったい! で、MSのHelp機能で調べてみると、左が出てきました! OMG!
腹立たしいけど、どうしようもないですねー。 そのうち新規に買うか~。
「OEM/DSP版のWindowsのライセンスはマザーボードに紐づけられていますので、マザーボードを変更した場合には、新規のライセンスが必要です。」って書いてあります。
>>やむをえず、金2万円程を出して一本購入、添付されていたライセンスIDを入力して解決。 うー、なんか損した気持ち、、、。
0 件のコメント:
コメントを投稿