2014年4月1日火曜日

取り敢えず1エリアの固定局 JI1BNU

K3やFlex6500を事項変更届で通すため、出力電力で難癖付けられるのは嫌なので遂に1エリアの固定局のコールサインを取得した。 JI1BNUと、まーCW的にも悪くないか。 今年1年は100-200Wで来年はStepIRで7Mhzまで出れるようにして1KWの申請に、と思っているが、電監に行くまでに、お隣のお婆ちゃんの上空利用許可と山の神の許可が必要なので、どうなることやら、、。
JF9ORZでリモートと考えた事もあるが、周辺の安全装置などを考えると、現時点では非現実的なので、今回の1エリア固定局となった。
気分的には未だに、1のコールで終わるか、2に戻るか(戻る場所から探さないと)決めきれない。 病院とか生活の慣れとか、若い頃には考えもしなかった事柄が引っかかってきて、中々決められない。

さー、事項変更届(増設)でどのくらいの時間が掛かるか、、、。 K3は実績があるから取れるだろうけど、Flexはどんな反応があるんだろう?


0 件のコメント:

温湿度モニター

 2020年頃から使用している屋外の温湿度モニターが曇天が続いたせいで動作しなくなったので、部屋に持ち込んで5VのUSBで充電。 充電完了後様子を見ると、Error 408でデータが送られてこない。 「おい、おい、どうなってんだ? 今までは問題なかったのに。本体が壊れたかな?」と...