2014年2月11日火曜日

Flex6500トラブル

あれ?15mと17mで出力が出ない(25Wと35W)!!
ダミーで計ってみると、160から6メータまでこの二つのバンド以外では100W近く出ているのに、、、 何が原因なんだろう? FRSにも質問しているが、まだ納得の回答はなし、、、。 バンド毎にイジる所なんか無いしちょっと疑問。 ソフトのバージョンを下げてみてもDC電源を外してコールドスタートしても症状は変わらない、、、。
出力が出ないのに気がついたのはFT5ZMが21のRTTYで出ていたときなので、Fldigiの設定とか、DAXのレベル設定だとか、イジりながら聞いていたが、いざ呼んでみたら出力が出ない! 何と哀れ! 何じゃかんじゃやっているうちに、あれ、返ってきた! 25W? 今度は対応のマクロが?? 手打ちで対応したが、しっくりしないQSO。 先ほどclublogみたらちゃんと入っていた! 感謝! 

どうもハードのトラブル臭いが、一回修理返送かな? 

回路図は当然無い! ま、あってもソフトも絡んでいるので、どっかの結線が切れているとか部品が焦げているとか外傷が見えないと、とっても修理というわけにはゆかないだろうなー、、、。

結局は返送修理ということになった。 JPのEMSを試してみることにして、WEBで申し込んだが送り状などWEBで入力した物が5日も掛って郵送されるらしい。 Austinまで4日で行くのに何これ? jpさんもうちょっと何とかしてよ。 6kg強で配送料は9千円程で、こんなものかとは思うが、インボイスとか、通関の書類とか書くのがめんどい。



1 件のコメント:

JH2AHZ さんのコメント...

Flex6500を返送となると受信性能測定は2月中には無理のようですね。
返送中にQRV出来るリグは大丈夫ですか?
此方は会社周辺が大雪のため昨日から自宅待機です。来週遅れを取り戻すためにQRLLとなり、憂鬱・・・

結局、Ryzen 9 9900x Give up! Core Ultra 7 265k とTuf Gaming Z890-Plus WIFIに乗り換え、、、

 思い付きで始めたPCの乗り換えも、どうしてもAudioのノイズが解消できなくて (音がおかしいよ ) 、諦めることにしました。バスクロックに問題があるように思われるのですが、これ以上は無理なので諦め。 オーディオのノイズだけでなく、Facebookに表示される動画も途中でモザイ...