2012年6月5日火曜日

DDXCCって政治的にちょっとヤバい?

WPX CWと、その後にも少しづつ増えて遅ればせながら後10を切った状態。この設備とアンテナで3カ月の成果としてはまあまあ立派かな。
そこで、ちょっとログを観てみるとクウェートは何処に入るの? wikiでこの国の経緯を見ると当時は英国の管理下でイラクの一部だった事になっている。 サダム・フセインはこれを根拠にクウェートに侵攻してブッシュに攻撃されて潰されてしまった(別にサダム・フセインに味方するわけじゃないけど)。

こう考えると、クウェートをDDXCCでイラクと認める事はARRLとしてちょっと抵抗があるかも?
満州なんて、米中関係からはあんまり嬉しくないだろうなー。(満州がぜひ欲しいけど、見つからないよー!) 
UA2がドイツ領だったとか、グダニスクは別のカントリーだったとか、色々歴史の勉強にはなるし、昔の話で片付く物は良いが、クウェート、イラクは少々蟠りがあるかもしれない。

100年超の企業というのはそれだけで価値がある(生き延びているということで)が、国も20世紀から21世紀に同じ名前で同じ領土で生き残っている国って、大したもんだ、と思わせる。

しかし、DDXCCって結構生臭いなー、ぞくぞくするぞ

0 件のコメント:

結局、Ryzen 9 9900x Give up! Core Ultra 7 265k とTuf Gaming Z890-Plus WIFIに乗り換え、、、

 思い付きで始めたPCの乗り換えも、どうしてもAudioのノイズが解消できなくて (音がおかしいよ ) 、諦めることにしました。バスクロックに問題があるように思われるのですが、これ以上は無理なので諦め。 オーディオのノイズだけでなく、Facebookに表示される動画も途中でモザイ...