
折角クランクアップタワー(低いけど)建てるのだから、上に何か載せようと色々思案してましたが、結局デルタループ+SG230で7Mhz以上のオールバンドを対象とする事にしました。 デルタループの給電部の支持はアクリル板(8mm)を3枚重ねとしてみました。切断、穴開け加工を「アクリ屋」さんに依頼して11,637円、頭頂部のエレメントはハンズで#12のアルミ線、アルミパイプの接続部の締めには、ハンズでゴムホースの締め具。 エレメント長は下の計算から12,13,14,17,18,20が可能かと思われるので、20m (6.7 + 6.7 + 6)でやってみる事にしました。 両側はアルミパイプで、25Φ、20Φ、15Φ、12Φを其々2.0,1.7,1.6,1.4で繋ぐ事にします。 パイプは定尺を半分に切ってスリットを入れる加工を井田商店にお願いし、17,819円でした。 これ以外にUボルト。 総経費概算で35,000円くらいかな?ちょっと贅沢に作ってみました。
ところで、エレメントの途中で横にショートカットを入れてやると(二つのループが重なった状態?)にするとSG-230はどの様な挙動をするのだろうか? 勝手に想像している様な挙動をしてくれると、0.5λ等の事を考えなくても良くなるのですが、、、。
0 件のコメント:
コメントを投稿