2011年11月26日土曜日

JBoss 5 ハックされた(続き2)

googleすると結構出てくるので、最近流行りのWormかな?  
緊急のパッチが欲しかったのでgoogleで調べたが引っかからなかったので、RedHatの皆本さんにメールで聞いて、http://www.infoq.com/jp/news/2011/11/jboss-wormを教えていただいた。 jmx-consoleからGET/PUTを出来なくするだけですが、これで暫く様子を見ることにします。

ついでに「JBoss 6/7ではこのWormではハックされない」という書き込みもあったので、seam2.2のアプリをソースから移行させようとしていますが、これがうまくゆかない。
eclipseが動くようになったので、seam2.2のソースを持ってきて、コンパイルして動かそうとしているが;
ERROR [org.jboss.msc.service.fail] (MSC service thread 1-8) MSC00001: Failed to start service jboss.deployment.unit."xxx-ds.xml".STRUCTURE: org.jboss.msc.service.StartException in service jboss.deployment.unit."xxx-ds.xml".STRUCTURE: Failed to process phase STRUCTURE of deployment "xxx-ds.xml"
というエラーが出てきてアプリが起動しないのです。
ASのマニュアルから始めるのは辛い物があるので、どっかにチュートリアルがないか検索中だが、何故か今のところ見つからない。

0 件のコメント:

温湿度モニター

 2020年頃から使用している屋外の温湿度モニターが曇天が続いたせいで動作しなくなったので、部屋に持ち込んで5VのUSBで充電。 充電完了後様子を見ると、Error 408でデータが送られてこない。 「おい、おい、どうなってんだ? 今までは問題なかったのに。本体が壊れたかな?」と...