2021年1月7日木曜日

2020の成果と2021の目標

 コロナの所為で軒並みDXPeditionがキャンセルになり、Challengeには大きな成果は無かった2020年でした。 5BWASも50年近くかかってJA2IYJは80mのRIと10mのIDで止まってまま。 特に目標も無くなってしまったので、JI1BNUで5BWAS(8BWAS)を纏めてみています。1970年代のCall Book片手に、必要なStateの局を探したり、ARRL Contestに出たり、欲しいStateの局にメール(郵便!)書いたり、という必要が無く、FT8でJTAlerm使っていとも簡単にStateを増やしてゆけるのには、「随分と簡単になったなー」と時代の違いを感じます。 尤も、5BWASを完成させるのは、今でもそんなに簡単ではありませんね。 2~3年でBNUの5BWAA(8BWAS)を完成させる、(勿論、JA2IYJの5BWASのリモートでの完成も)、が当面の目標かな?

そういえば、何度も手紙書いてSked組んでQSOしたW3NX。初めて本社出張した時に、電話してみたけど、ちょっと遊びに行ける距離では無くて、電話で失礼しましたが、SKされて、記念局として有志がAZに 運用しているのですね。 Royの生前の功績がしのばれます。


DXCC Challenge


 

5BWAS




0 件のコメント:

温湿度モニター

 2020年頃から使用している屋外の温湿度モニターが曇天が続いたせいで動作しなくなったので、部屋に持ち込んで5VのUSBで充電。 充電完了後様子を見ると、Error 408でデータが送られてこない。 「おい、おい、どうなってんだ? 今までは問題なかったのに。本体が壊れたかな?」と...