2016年4月5日火曜日

VK0EK

10mのCWは気づくのが遅かったからかダメ。 DXAにJA2CXFのコールサインが、、、。「どこのPhかな? 15m, 12m?」 10mのCWを諦め、12m,15mのPhを聞いてみるが12m以外は弱いので、12mで呼んでみることに、、、。 しかし、これは中々、、、。 結局1時間ほど掛かってやっとこさQSO。
やっぱり、Phは嫌だね。
明日は10mのCWでQSOしたいものです。 ついでにFT4JAの20m CW。 それに出来ればE44YLも、、、。
> 4月6日: 10mのCWを05Z位から張っていましたが、聞こえず。 DXAを見ると06Z過ぎからSSBに出ているみたいなので聞いてみると、かすかすで聞こえました。 インバータ系のノイズで聞きづらい状態でしたが何とか言っていることが分かるので、5Khz dnで呼んでみると、10分ほどで返ってきました。
最も苦手のPhで10mが出来るとは!!  他のバンドは出れないので、これでVK0EKは終了。


0 件のコメント:

結局、Ryzen 9 9900x Give up! Core Ultra 7 265k とTuf Gaming Z890-Plus WIFIに乗り換え、、、

 思い付きで始めたPCの乗り換えも、どうしてもAudioのノイズが解消できなくて (音がおかしいよ ) 、諦めることにしました。バスクロックに問題があるように思われるのですが、これ以上は無理なので諦め。 オーディオのノイズだけでなく、Facebookに表示される動画も途中でモザイ...