2007年2月21日水曜日

FreeBSD の Skype

SkypeがFreeBSDのportsにもあることに気が付き、早速インストールしてみる。 あれ、音が途切れてうまくない(FreeBSD-current, snd_emu10kx.soでの話)。 skype-develでやってみると、今度はlibrt.so.1が何cやらで起動できない.googleしてみると、「librt.so.1のlinux のバージョンとFreeBSDのバージョンがたまたま同じなために、うまく動作しない」ということでした. 適当にwrapper書いてlibmap.confで管理してやれば、動かせそうなんですが, ちょっと週末にでも調べてみよう、、、。

2007年2月20日火曜日

最初の始め

男って(女性もかも?)、どこかに所属していることが必要にできているんだろうか? どこへ行っても名刺交換とか? ちょっと我ながら、無所属生活が始まって初めて気が付き驚いてしまった。   これから、ぼちぼち暇に任せて、徒然なるままに趣味の事等書いてゆくことにします。

テレビを見ていたら「伊集院」さんが「お節介な海豚君」の話をしていました。 確かに,余計なお世話の事が多いですねー、、、。

温湿度モニター

 2020年頃から使用している屋外の温湿度モニターが曇天が続いたせいで動作しなくなったので、部屋に持ち込んで5VのUSBで充電。 充電完了後様子を見ると、Error 408でデータが送られてこない。 「おい、おい、どうなってんだ? 今までは問題なかったのに。本体が壊れたかな?」と...