2012年12月27日木曜日

VirtualBox 4.1.22 FreeBSD-current

何気なく定期的にバージョンアップして、再起動したら何とVirtualBoxが消えてしまっていた。 慌てて portsから作り直そうとしたら、これがコンパイルできない。 configureで「pythonが見つからない」と宣っている。configure.logを細かく見てゆくとpython2.7のPython.hから呼び出している #include が探せていない事によるエラー。 
pthは/usr/local/include/pth/pth.hに引っ越しているので、取り敢えず


# ln -s /usr/local/include/pth/pth.h /usr/local/include/python2.7/
# ln -s /usr/local/lib/pth/libpth.a /usr/local/lib/ 
 
としてコンパイルは無事終了!
立ち上げてみると、Logger32も今までどおり立ち上がり、logも失われていなかった。 よかった!! 
時々logger32のlogのバックアップを取っておかないといけないな、、、。
 
 

結局、Ryzen 9 9900x Give up! Core Ultra 7 265k とTuf Gaming Z890-Plus WIFIに乗り換え、、、

 思い付きで始めたPCの乗り換えも、どうしてもAudioのノイズが解消できなくて (音がおかしいよ ) 、諦めることにしました。バスクロックに問題があるように思われるのですが、これ以上は無理なので諦め。 オーディオのノイズだけでなく、Facebookに表示される動画も途中でモザイ...