2011年12月5日月曜日

キャノン LBP5400

今後は、違うメーカを考えねば、、、。
御手洗以降、私が好きでない会社のトップ10に入るキャノン。
==============================================
平素はキヤノン製品をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
キヤノンお客様相談センター、メール担当のXXと申します。

メールを拝見いたしました。
山田様よりお問い合わせ頂きましたLBP5400のソースコード

提供の件につきまして、ご案内いたします。

大変恐縮でございますが、弊社では、FreeBSDおよびMacOS X用の
ソースコード、UNIX用ソフト(フィルタ、ドライバ、変換ソフトなど)
の提供は行っておりません。

その為、動作確認もとっておらず、詳細の情報がございませんので
ご案内できる情報がございません。

お役に立てるご案内が出来ず、誠に申し訳ございませんが、
ご理解賜りますようお願い申し上げます。

また、山田様よりいただきました貴重なご意見・ご要望につきましては、
関連部署に報告させていただきたいと存じます。

折角、お問い合わせいただきましたが、この様な回答となってしまい、
誠に心苦しい限りではございますが、ご了承賜りますようお願い申し上げます。


この度は、弊社メールサポートをご利用頂きありがとうございました。
また何かご不明な点がございましたらお気軽にお問い合せ頂ければ
幸いです。

今後とも弊社製品を、よろしくお願い申し上げます。
===================================================

groovy 実行コードのパスを求める

定期的なオペレーションに使っていたgroovy のscriptが動かない、、、。
htmlunitに付属するxm-api.jarが何処かとぶつかっているみたいで、同様のトラブルはgoogle
すると結構見つかる。 バージョン(javaも含めて)によりclassが衝突を起こす、という事の
様で、「不要なパッケージを消す」事で対応している様です。 さー、cron起動のスクリプトの
classpathを何処で指定しようか、、、。

How can I access the path of the script file from within the script?
(後で役立つかもしれないので)

scriptDir
= new File(getClass().protectionDomain.codeSource.location.path).parent
scriptFile
= getClass().protectionDomain.codeSource.location.path

println scriptDir
println scriptFile

温湿度モニター

 2020年頃から使用している屋外の温湿度モニターが曇天が続いたせいで動作しなくなったので、部屋に持ち込んで5VのUSBで充電。 充電完了後様子を見ると、Error 408でデータが送られてこない。 「おい、おい、どうなってんだ? 今までは問題なかったのに。本体が壊れたかな?」と...